カキオトシの下地
こんにちは、工事部児玉です。
本日は高崎市のK様邸での作業です。トラックを止めると、梅の花が綺麗に咲いていて、春の訪れを感じました。
K様邸では左官屋さんがフェルト・ラス張りを行っていました。
K様邸は外壁がリシンカキオトシ仕上げで、その下地の為の作業です。
リシンのカキオトシでは、下地モルタルのアルカリ性から木部を守る必要があるため、フェルトと呼ばれる防水紙を張ります。
その上から下地モルタルの定着が良くなるように、ラス網を張っていきます。
ラス網を張り終えたら下地モルタルの作業へと移って行きます。
下地が終わってカキオトシが仕上がるとこのような感じになります。
仕上がりまでお楽しみにお待ちください。
関連記事
-
-
終わるのもあれば、始まるのも
本日引渡しのお宅 1階で生活の出来る大屋根の家 室内もダイナミックです。
-
-
風のガーデン 2021 冬至
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 クリスマスも終わり、もういくつ寝ると…1
-
-
寒暖差 ギャラリーhinosumika
こんにちは ギャラリーhinosumikaです。 このところ急に寒くなって、慌てて衣替えと共
-
-
完成見学会まであと一息
昨年の7月に建て方作業をしたM様邸ですが、今週の日曜日に完成見学会が開催されます。 ↑
-
-
完成見学会と設計教室
こんにちは 企画部小林です。 ここ数日、朝晩の冷え込みが強く、暖房が欲しくなりました。 今日
-
-
近くの山の木で家をつくろう・秋のバスツアー
こんにちは。工事部小林です。 今週末は「SL列車の走る家」の完成見学会が埼
- PREV
- 記念切手
- NEXT
- 鮭って サケ? シャケ?