想いをかたちに
こんにちは!設計部の原山です。
3月3日はひな祭りですね!私の家にも雛人形がありますが
もうずいぶんしまったままになってしまっています、、、
昔は、飾り付けをするのもわくわくしたことを思い出します。
今回はちょうど建ててから10年経つOB様のお家に
お邪魔させていただきました。
お家を建てたときのお話を聴くことができ、
とても貴重な経験をさせて頂きました。
「お家を建てるときが楽しくて、
今でも打合せのことを詳細に覚えています」とお施主さん。
旦那様と奥様、お子さん2人の素敵なお家は
デザインと暮らしやすさとがバランスよく計画されていました。
▲完成当時のお写真です。リビングダイニングは勾配屋根で開放感があります。
▲現在の様子。木の色は落ち着き、インテリアもとても素敵です。キッチン水回りを通常よりも低くすることで、リビングダイニングがより高く感じられるように計画されてます。
10年経っていても、そう感じさせない暮らし方と
細かいところのディテールはとても勉強にになりました。
お客様の理想や想いをかたちにするのは設計士です。
お客様のイメージや話の中のキーワードを拾って、かたちにしていきます。
私は今はその練習中ですが、
お客様一人ひとりに寄り添った設計をコバケンで学んでいます。
ひとつひとつが勉強です!


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
ビスの緩みを見直し しよう
普段お使いになっている部分で手で開け閉めをしたり、引いたり押したりする部分は 使っているうち、知らな
-
-
お土産のポストカード
みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 前にブログにあげた、館林美
-
-
冬支度 ~給湯機器編~
こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています
-
-
古いウォシュレットの取り替え
毎日必ずお世話になる、トイレの便器です。 古くなり経年劣化で部品が壊れて水漏れを起こしたり、プ
- PREV
- 今シーズンあと何回行けるかな!?
- NEXT
- PR