浄化槽のメンテナンスについて
浄化槽をお使いのお家では浄化槽の維持管理契約をされていると思います。
通常、年4回点検に訪問して薬剤の減り具合や汲み取りの時期、浄化水の水質点検・ブロアーモーター(空気を送る機械)の状態を見てくれています。
年月の経過でメンテナンスが発生するときがあります。たとえば・・・
そのような時には修理も出来ますが、おおむね10年を超えているようですと取り替えも検討すことになります。
パイプが二本のタイプで後継機種を選定して取り換え工事になります。
費用は思っているより高く掛かることがあります。(品物によっても変わります。)お見積もりしてからご検討ください。
すべて確認OKであればカバーのビスを止めて完了になります。
大体30~40分くらいあれば終了致します。
時々気にして見てあげてください、ご相談にも乗りますのでお声掛けください。
工事部 村井 隆の投稿でした。
関連記事
-
-
本格始動前にお手入れを!Part2
こんにちは。設計部小林です。 一気に寒くなり、お日様が出てない時には秋を通り越してしまったので
-
-
仕上げ工事に入りました
今日の朝の雪には驚きました!それほど現場には影響がなかったので一安心。予期せぬ天気の変化には注意が必
-
-
あじさいが綺麗ですね。
こんにちは!企画部の中沢です。 じめじめじとじと、梅雨の時期はなんだか憂鬱です。 そんな
-
-
キッチンのコンロをお取替え
年数が経ってくるとシステムキッチンのコンロのお取替え(燃焼不良や経年劣化などにより)が必要になります
-
-
雨水 S-box(新本庄展示場)
こんにちは、S-boxです。 冬の寒さにじっと耐えていた草木に小さな新芽が出始めました。 庭の花
- PREV
- 風のガーデン 芒種
- NEXT
- 花とめだかに癒されて・・・