*

木のトンネル

公開日: : 会社, 埼玉, 工事, 施工事例, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中の[埼玉県深谷市のA.S様邸]に行ってきました。

このAS様邸は緑豊かな場所に建設中です♪

現場の前の道はこんな感じです!

まるで”5月”の和風月名と英語名が付いた姉妹が、

お父さんと田舎に引っ越してきて

大〇トロ・中〇トロ・小〇トロを追いかけながら

「とうもころし!!」

と叫んでいそうな道ですよね♪

この映画に出てくる木の実はこの子を想像しませんか?

そうです!どんぐりです♬

映画では妹ちゃんが拾いながら中〇トロを追いかけますよね♪

このどんぐり。大きく成長したらどんな木になるかご存知ですか?

実は、、、

「ナラの木」に成長するんです!

ナラの木?と思われる方は、オークでわかるかたもいらっしゃいますかね?

ナラの木は木目に特徴があって、

虎斑(トラフ)と呼ばれる縞模様が特徴的なんですよ♪

小林建設では、TV台の天板に使ったり。。。

床に使ったりしています♪

少し濃い色合いが、また魅力的ですよね。

小林建設の木の材料は、ナラ・クルミ・サクラ・タモなどご対応できますので、

「できますか?」と是非設計士にご質問ください♪

 

ちなみに、映画で姉妹は「緑のトンネル」を小さい体で素早く走り抜けていましたが、

私は現場で天井の板貼り工事で組まれた、「鉄のトンネル」を大きい体でゆっくり抜けていましたw

以上。埼玉県深谷市より、裸足で走り回る元気な園児たちの声を聞きながら小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

まもなくお引渡しです

9月に入ってから気温が一気に下がり肌寒く感じるようになりましたね。 昨日の夜、「少し寒いな」と

記事を読む

2棟の建て方作業

たくさんのことを学んできた研修旅行も終わり、通常の業務に戻りました。来週からは2棟続けての建て方作業

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今年最後の・・・

日本シリーズやってますが、ホークス強すぎます。 来年我らがライオンズは太刀打ちできるのでしょう

記事を読む

工事部現場勉強会

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は工事部現場勉強会の日。 工事部全員が、完成まじかの

記事を読む

仕上げ工事開始

暖かい日が多くなって嬉しいですがその反面 花粉症の人にとっては辛い時期がやってきましたね。

記事を読む

実はこんなところにもコバケンが。。。

こんにちは。工事部小林です。   完成見学会を行っていないので、コバケンOBの

記事を読む

棟上げ・上棟式

朝晩はとても冷え込んでいますが、ここ数日はあまり風も吹かず昼間は過ごしやすい日が続いてますね。

記事を読む

群馬県伊勢崎市で新築を建てるなら小林建設

なくなってしまいました!?

こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な

記事を読む

本日は建て方です!

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は高崎市で建て方作業です。 ▼1階の柱を立て

記事を読む

サブスク勉強会

勉強会 Part1

こんにちは。 設計部小林です。 GWは、家にこもって何本映画を見てしまったのか。。。

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑