梅雨の強い味方
梅雨らしい梅雨です。
毎日毎日、ジメジメ。
こんなときの強い味方『室内物干し』
間取りのご要望でも、ほぼみなさんが希望されます。
「アパートだと、リビングに干していたので、生活感まるだしでした」
「バルコニーに干すしかなくて、急な雨でずぶ濡れになった」
など、「室内干し」がない生活での不満を良く聞きます。
陽当たりのいい室内干し
縁側的な室内干し
洗濯シンクを設置した室内干し
今度の日曜日には、「水まわり勉強会」が、開催されます。
・使い易い家事動線
・「室内物干し」を造ったのに乾かない!臭う!など失敗しないコツ。
・キッチン、浴室、トイレなど設備機器の選び方
など水まわりについて詳しくご説明します。
定員はいっぱいですが、定期的にこのような勉強会を開催しますので、
次回ご参加ください。
家づくりの際に、必ず聞いておいた方がよい内容ばかりです。
関連記事
-
-
アイデア貯金箱 結果
昨年の夏休みの宿題で 提出した「アイデア貯金箱」 ブログを見て声を掛けて下さる方も いらっ
-
-
ウッドデッキ床板加工
コバケンでは標準の木製デッキです。 まず作業場に加工する前の生材を搬入しま
-
-
平屋建ての土台敷き作業
3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ
-
-
「CBT試験」「CBT方式」とは?
CBT試験・CBT方式の「CBT」とは、 「Computer Based Testing」の略称で
- PREV
- 仕上げ工事に移ります。
- NEXT
- 笹船