*

デジタルで現場見学

公開日: : イベント, 工事, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。

毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」

ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。

楽しみにされていた皆さん。すいません。

 

子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

おウチを建てる時も同じですよね

普段は見ることのできない、職人の手仕事

どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

大工さんが木を刻む音

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

上棟の迫力

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

左官屋さんの繊細なコテ塗り

作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。

でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。

そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください

小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪

 

自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪

ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。

 

以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

シマトネリコ

ラボハウスの庭の「シマトネリコ」が花をつけました。 涼しそうなその色合いに、つい見とれてしまいます

記事を読む

地鎮祭を行いました

埼玉県民ですが、その辺の草は食べません。   お疲れ様です。工事部 古田でござ

記事を読む

いろいろな音が聞こえた日

こんにちは。企画部小林です。 昨日・一昨日とBlogにもなっていましたが、 4/14(土

記事を読む

館林にも

“ぶ” ぶんぶく茶釜の茂林山(上毛かるた) 先日鈴木のブログにあげました館林のお宅が本日お引渡

記事を読む

ちちん ぶいぶい!週末のおでかけは・・・

こんにちは!企画部の中沢です。   「ちちんぶいぶい!ココロに良く効くおまじな

記事を読む

床下のお掃除

小林建設の住まいには1階床の外周部に床吹き出し口が設けられています。 OMソーラーや床下暖房で

記事を読む

点検にお邪魔します

貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。 場所は深谷市のIさん。一年点

記事を読む

なんとか間に合いました

天気の予想が難しいです。今週は台風10号の影響で、外部作業の工程が遅れ気味です。 今回の台風の

記事を読む

草刈り

私の実家のある熊谷市江南地域では この時期になるとゲンジボタルを見ることができ タイミン

記事を読む

暖房中

犬の散歩途中でお友達になった近隣のお家の猫のミミちゃん。いつしか家出をして、うちにやってくるようにな

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑