デジタルで現場見学
こんにちは。設計部小林です。
暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。
毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」
ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。
楽しみにされていた皆さん。すいません。
子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。
おウチを建てる時も同じですよね
普段は見ることのできない、職人の手仕事
どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

大工さんが木を刻む音

上棟の迫力

左官屋さんの繊細なコテ塗り
作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。
でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。
そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください
小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪
自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪
ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。
以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
- たくさんの来訪者が!? - 2025年2月10日
関連記事
-
-
いろいろな音が聞こえた日
こんにちは。企画部小林です。 昨日・一昨日とBlogにもなっていましたが、 4/14(土
-
-
ちちん ぶいぶい!週末のおでかけは・・・
こんにちは!企画部の中沢です。 「ちちんぶいぶい!ココロに良く効くおまじな
-
-
なんとか間に合いました
天気の予想が難しいです。今週は台風10号の影響で、外部作業の工程が遅れ気味です。 今回の台風の
- PREV
- 長持ちプリンちゃん
- NEXT
- OM全国経営者会議 online2020