障子のデザイン
こんにちは。設計部の原山です。
前回の亀倉部長のブログ引き続き、
障子のデザインについて事例を調べてみました。
現在担当している物件で、リビングダイニングに障子を計画してます。
今回は、リビングダイニングの障子のデザインをピックアップしていきます。
こちらはシンプルな縦ラインでクールな雰囲気です。
こちらは縦ラインに1本濃い色(ウォールナット)の横桟を入れてます。
こちらは和室ですが、濃い色(ウォールナット)の桟と
ストライプにデザインしています。
こちらは横桟を2本入れてます。
こちらはあみだくじのようなデザイン。
ランダムに横桟をいれています。
こちらは長方形のデザイン。
手をかける部分の貼り方を工夫しています。
こちらは横長のデザイン。落ち着きある雰囲気です。
縦ラインのほうがスタイリッシュで洋風なデザインでしょうか。
横ラインや四角形のデザインのほうが、落ち着きがあり、和の雰囲気に、、
他にも桟の細さや色、障子の巾など少し変えてあげることで
だいぶ印象が違います!!
お客様のイメージや雰囲気に合わせた障子をデザインしていきます。
~ m o r e ~


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
クラシックも取り入れて
前回のブログの最後にお勧めした前橋のお宅 外観は長~いアプローチですが玄関近くまで車で行けます
-
-
ひのすみかのイベント
こんにちは 企画部小林です。 1月も終わろうとしています。 昨日今日と風が強く、外はとても寒
-
-
トカゲが侵入した!朝の一騒動!
こんにちは。設計部小林です。 朝と夜は涼しくなり始めましたね。 朝窓を開けての換気がここ
-
-
左官工事はこんな感じで施工されます。PART 2
こんにちは。工事部小林です。 ”暑いぞ!熊谷!!” と言
-
-
まもなく オープン!
来週、ついにオープンします。 コバケンの新しい展示場 『S-box』 ・無駄な部分を削ぎ
-
-
基礎工事が進んでいます。
お疲れ様です。工事部 古田でございます。 昨年末に地鎮祭を行いました。 安
- PREV
- 全貌があきらかに!!
- NEXT
- 見学会待ってます。