床上漏水・排水詰まり
時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。
日ごろ 流し仕事をしていてシンクの排水が悪くなって、 水が流れづらくなってきたら注意をしてください。
キッチンのシンク下にあるジャバラホースや床下に布設してある排水管が詰まって床上漏水に至ることがあります。
原因は長い年月の間に配水管の中に油や洗剤のカスが付着していき、配管が詰まってきて流れが悪くなることです。
ある日 ついに詰まりが限界にきて 閉塞してしまうと水があふれて、ジョイントとの間から漏水に至ります。
たまに お掃除をしていてハブラシが手を滑らせて落ちてしまい、そのままにしていてハブラシにゴミが引っかかっていき 配管の詰まりに発展してしまうケースもあります。
充分にお掃除の時には落下物に気を付けましょう、ハブラシのぶら下げる穴にひもを付けておいて 落ちても引っ張り上げられるようにすると良いでしょう。
それでもうまく詰まりが解消されない時は機械を使って作業することもあります。
普段はなかなか配水管のお掃除はできないので、お皿や鍋についた脂分はキッチンペーパーや古新聞でふき取って流さないようにしたりと注意したいですが 注意していても自然に詰まりが起こることもあります。
キッチン廻りの床が湿っぽいとか 床が濡れてきたときは、早めにメンテンナスの依頼をしてください。見にお伺いいたします。
高圧洗浄による配管お掃除もありますが、金額がすごく掛かるのでケースバイケースで判断して対応していきたいと思います。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
今年最後の見学会と建て方作業
今年も残すところ2週間あまり。1年があっという間です。年齢のせいですかね・・・。 12月は完成
-
-
メリークリスマス!!
みなさんメリークリスマス!!コバケンラボです
-
-
お片付けが出来るようになるおもちゃ収納
先日、1歳6ヶ月になった息子に棚をプレゼントすることになりました。 お片付けが出来るようになる
-
-
フォトコンテスト 2017 結果発表
こんにちは 企画部小林です。 感謝祭の報告が続きます。 小林建設の一番大きなイベントが「
-
-
OMソーラーと共に・・・
1992年 学研よりP117に「高崎の家」掲載[/caption] O=おもしろい M=も
- PREV
- 今日から通常通り営業が始まりました
- NEXT
- GWでお庭づくり