大黒柱と丸太梁
以前ブログで丸太梁の施工例を紹介しましたが
7月に建てる予定の大黒柱と丸太の材料が入荷、加工と進んでいきます。
大黒柱がとにかく太い!
平成3年九州の英彦山神社の杉の木で樹齢は300年以上
材木屋さんが暖めていたものを出してもらいました。
何と50cm角!!
この大黒柱に丸太が取り付く
しかし丸太が3次元に曲がっていて
どうやって取り付けるのと急遽呼ばれて相談
大工さんの協力のもと無事加工が出来ました。
機械では出来ないこともありますね。
大工さんの技術ってすごいです。
これもこばけんならではです。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
お久しぶりのラボのピザ窯
こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えてい
-
-
見学会まであと1週間
風が冷たい。この季節の外部のお仕事は 体にしみます。 こんばんは 工事部 古田でございます。
-
-
ぐんまの家コンクール 表彰式
設計部の野口です。 今日は表彰式に参加するため、群馬県庁の7階へ。。。 そこは「
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
- PREV
- 畳の衣替えは いかが
- NEXT
- 風のガーデン 芒種