広辞苑
こんにちは 企画部小林です。
8月も後半に入りました。
まだまだ暑いですが、ヒグラシの声やトンボの姿を見て秋が近づいているのを感じます。
先日の伊藤君のブログを「ウルウル」しながら読みました。
とてもいい話で感動しました。
先生もきっと喜んでくださっていると思います。
まだの方はぜひ一度ご覧ください。
先日、本棚を見ていて全く使っていない辞書がありました。
「広辞苑」 です。
こちらは高校の時の「現代国語」の先生が、
お嫁に行くときは必ず「広辞苑」を持っていきなさい。
と、〇十年前に教わりました。
先生の言葉どおり、新しい広辞苑を持ってきましたが、
重いし、小さな薄い辞書でも大丈夫な私には、ずっと「飾られた」?ままでした。
そして、今では何を調べるのも、スマホやパソコンで調べられるので、「時代の流れ」を感じます。
わからない事を調べるのは、手軽なパソコンやスマホがいいけれど、広辞苑を開いてみると、いろんな言葉や情報がページにびっしりあって結構楽しい。
まだ、ゆっくり読む時間はつくれないけど、たまには広辞苑をめくってみるのも良いかも・・・と思いました。
今年は「読書の秋」になるかな?
そして、小林建設も9月のスケジュールが決まりました。
9月12日は、「かしこい家づくりセミナー」が開催されます。
新しくできたSーboxで家づくりの基本を一緒に学びませんか。
お待ちしております。


最新記事 by 小林篤子 (全て見る)
- 家具選びのコツ 勉強会 - 2025年3月13日
- スノードロップ - 2025年2月20日
- 城下町小幡 合宿研修 - 2025年1月30日
関連記事
-
-
住んでいる人に聞いてみようが開催されました。
和紙の里 小川町で「住んでいる人に聞いてみよう」が開催されました。 さわやかな秋晴れに恵まれ、
-
-
ぐんまの家コンクール
今年もやりました! 昨年に続き、ぐんまの家 設計・建設コンクールで受賞しました。 しかも
-
-
“すだれ”してますか?
今日も暑かったですね。 館林では最高気温が39.8℃とか 毎年この時期になるとブログに投
-
-
風のガーデン2021 寒露
こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせ
-
-
ひのすみかアンパンマンぱん
みなさんこんにちは! 企画部 深瀬です。 先日は児玉で完成見学会がありました。 そ
- PREV
- 夏休みの過ごし方 2021
- NEXT
- 水栓部品交換