*

白熱灯ぢゃないよ

公開日: : 最終更新日:2022/02/06 デザイン, 暮らし, 未分類, 雑貨

こんにちは、コバケンラボです。

寒い夜は一段と灯りの温かさが心にしみますね。

一昔前まで灯りと言えば白熱灯、そして蛍光灯が主役でしたが、

今どきはやはり省エネ性能に優れたLEDですね。

コバケンでも新築のお宅の照明はすべてLEDになっています。

見かけることはめっきり少なくなりましたが、

白熱電球のやわらかい色味はなかなか捨て難いものがあります。

初期のころのLEDは電球色とうたってもかなりお粗末な色合いでした。

がここ数年で色味は飛躍的に進化しています。

そんななか、難のひとつは形状だったのですが、こんな物まで出ていました。

少し前に建築されたお客様のお宅で実際に使われたものです。

ひとつはLED、ひとつは白熱灯のボール球です。

どちらがどちらかわかりますか?

これならリビングやダイニングで使っても許せそう。

ちなみに右側の透け感のある方がLEDです。

ぱっと見区別がつきません。

点灯すると白熱電球と比べると気持ち黄色みが強い印象でしたが、

調光器にも対応しています。

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 春

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 昨日は春分の日。東京では桜の開花宣言が発表さ

記事を読む

no image

さあ 行くのだ! show go!

暑い日が続きますが、皆さん熱中症にはご注意を! お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

土壌の調査

こんにちは、設計部の野口です。 「特急りょうもう」が走るそばで、着工前に土壌の調査をしてきまし

記事を読む

運勢

寅年です。 2月4日は節分を迎えます。そこで、皆さんの今年の運勢は如何に。 一白

記事を読む

埼玉県熊谷市でデザインされたおしゃれな新築住宅を建てるなら小林建設

換気で会議大作戦!

こんにちは。設計部小林です。   今日はポカポカと天気がとても良く、絶賛”花粉

記事を読む

月とYouTuber

寒いですね。 最近は、それに加えて静電気問題が発生しています。 とうとう乾燥と戦う時期がやってま

記事を読む

タケノコ梅雨

雨模様が長く続いて現場は困っていますが、タケノコが出始める長雨をタケノコ梅雨と言うとメディアで言って

記事を読む

no image

ひんやりグッズ

みなさんこんにちはコバケンLaBOです あの梅雨明けの殺人的な暑さはありませんが やはり

記事を読む

本庄展示場エコショップ リノベーション見学会開催!

皆さま、お待たせしました。   今週末16日(土)・17日(日)は本庄展示場エ

記事を読む

テントウムシ

天道虫

これはテントウムシ 星の数からしてナナホシテントウ これはテントウムシの幼虫

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑