*

『年間行事』

公開日: : 最終更新日:2023/09/27 イベント

こんにちは。

朝、なかなかスイッチが入らない

企画部カタバです。

昨日のカッコイイトップ画に比べると

力の抜けるイラストを選んでしまいました。

ぜひホッコリしてくださいまし。

 

 

朝礼で『職場の教養』を読んでいるのですが、

昨日のタイトルが【亥の子の日】でした。

ご存知でしょうか?

私は知りませんでした。。。(-_-;)

“旧暦十月の最初の亥の日”で、

“子孫繁栄や無病息災を祈って

「亥の子餅」を食べる習慣がある”そうです。

次の『日本の行事』は、11月15日の七五三ですね♪

今年は月曜日なので、週末に行う方もいらっしゃるでしょう。

今では一括りにされていますが、本来は別々の儀式だったそうです。

ご存知でしょうか?

もちろん私は知りませんでした。。。(~_~;)

三歳:髪置きの祝い

五歳:袴着の祝い

七歳:帯解きの祝い

可愛く着飾って写真を撮れる日、ではなかったんですね(笑)

 

『日本の行事』を知れば、季節の移り変わりを

もっともっと楽しめるんでしょうか。

最近そう考えることが増えました。

12月・1月も行事がたくさんあるようなので、

少しずつ触れて、勉強していきたいです。

 

 

さて、コバケンにも行事があります。

11月21日(日)設計教室 @埼玉県本庄市

他にもたくさん企画しています!

随時更新していくので、

イベントページをご確認ください☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

見学会でガリガリ君

こんにちは 企画部小林です。   台風の影響でしょうか、今日は比較的涼しく気持

記事を読む

建物づくりの思い出

こんにちは。設計部小林です。   本日、無事お引渡しになった高崎市H様邸での左

記事を読む

おひさまマルシェ

11月13日(日)に『おひさまマルシェ』を本庄展示場・エコショップひのすみかにて開催いたします。

記事を読む

群馬県伊勢崎市で新築を建てるなら小林建設

なくなってしまいました!?

こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な

記事を読む

どんな書斎がお好みでしょう?

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。     先日

記事を読む

旅立ちと新入社員

こんにちは。設計部小林です。   ポカポカ陽気に窓を開けるのが気持ちいい季節に

記事を読む

お花見してたら夜なき石現る

皆さんこんにちは!企画部の鈴木です。   コバケンのブログでは桜の話題がもちき

記事を読む

ギャラリー庭

庭の日

今日4月28日は「庭の日」 全国の庭づくりのプロが集う 日本造園組合連合会が制定。 「

記事を読む

汗と泪の結晶

伊藤監督作品 「イセサキ郡の橋の家」 着工は九月末、棟梁と私のパラサイトにより冷汗の連

記事を読む

夢みるぱさり “うさと展”

  雪が降って溶けたのがまた凍って、ツルツル。 転がってけがをしてはいけないの

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑