大掃除の時期になりました
こんにちは。12月も半ばに差し掛かり2021年も僅かとなりました。今年一年いつものことですがあっという間に過ぎ去ろうとしています。工事部今井です。
年末と言えば大掃除。定期点検に行くと汚れで気になるのが、OMのフィルター、床下エアコンのフィルターなど普段お掃除をしない、目につきずらい箇所です。ついつい後回しにしてしまいがちです。
床下エアコンのフィルターです。
ぱっと見、汚れてないように見えても細かいホコリが詰まっていたりするので取り外してみましょう。取り外しがきつかったりするので、フィルターを一度上にあげて下側のツメを外した状態にしてそのまま下げて上側のツメを外していきます。
表側のフィルターが外れたら、見えて来るのがフィンの部分。開けてビックリ、結構汚れてました。表のフィルターが外しずらかったので掃除できなかったとのことでした。私もやっとの思いでフィルターを外せました。
確かに外しずらかったです。
フィンは柔らかいのでブラシ等で軽く落とす感じでやってみてください。ブラシで落としながら掃除機で吸っていきます。先ほどのホコリの詰まりがほぼ取れました。これで表のフィルターを取付けて作動させます。
すると、掃除する前に聞こえていた音がしなくなり、静かになりました。音の軽減、効率も上がるのでこの時期にやってみてはいかがでしょうか?私の部屋の壁かけエアコン、お掃除機能なんて付いていないのでフィルター掃除しなくてはいけませんね。工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
全貌があきらかに!!
あっという間に4月になりました。満開だった桜もあっという間に散ってしまい、月日が経つのが早いなと日々
-
-
今年もよろしくお願いいたします
新年あっという間に10日以上過ぎてしまいましたが、 みなさま、あけましておめでとうございます。
-
-
お引き渡しと取扱い説明
こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、
-
-
♪夏も近づく その前にエアコン試運転
こんにちは、コバケンラボです。 この4月はいつも以上に寒暖差が大きかった気がします。 み
-
-
近藤典子先生『住まい方アドバイザー』課外授業が開催されました
こんにちは 企画部小林です。 朝晩冷え込むようになり、暖房器具が必要な季節を迎えました。 先
-
-
屋根の上は、まだ暑いです。。。
こんにちは。工事部小林です。 先週のどんより天気がウソのように、昨日・今日
-
-
コバケン 感謝祭 2018 1日目
こんにちは! 工事部の伊藤です。 本日は コバケン感謝祭2018 1日目でした。 &nb