うれしいひなまつり
公開日:
:
最終更新日:2022/03/08
暮らし
お内裏様(おだいりさま)の隣りは
お雛様(おひなさま)じゃないのっ?!
「お内裏様」とは、
男雛(おびな)と女雛(めびな)の事で
ひな人形の最上段に飾られている
男女一組のことを指す。
そして「お雛様」とは、
ひな人形全部のことを指す。
今まで勘違いされていた人も多いでしょう。
童謡「うれしいひなまつり」
♪おだいりさまと おひなさま
ふたりならんで すましがお・・・♪
という歌詞の影響で、
男雛=お内裏様 女雛=お雛様
と勘違いしてしまい、
そのまま定着してしまったらしい。
かく言う私も
2011年3月3日のブログ「お歯黒」で
関東では、雛飾りに向かって左がお内裏様、右がお雛様。
関西では、左右の位置が逆。
私はその事実を、何年か前に知った。
と書いてしまっている。
とくにお嬢様が居るご家庭では
突っ込まれないようにお気を付け下さい。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
外構工事(石積み編)
こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ
-
-
パッシブエアコンやってます。
こんにちは、まだまだ花粉と闘っている工事部の山本です。 ここ数日、ポカポカ