*

これは、壁面緑化?

公開日: : 遊び

こんにちは。工事部小林です。

 

最近は一気に冷え込み、現場用のジャンパーを箪笥から引っ張り出してきました。

そして、道路には落ち葉が絨毯のように綺麗に…

 

あっ!今年は、まだゆっくりと紅葉を見ていない!!

っと思い、先日のお休みにドライブがてら日光へ行ってきました。

 

せっかくの日光だし、日光東照宮へ♪

国宝の建物を楽しみに、いざ境内へ!

 

そして、すっかり忘れていました。

日光東照宮は、『平成の大修理』中だったことを。。。

 

まずは『陽明門』

4-4:陽明門

足場にオールラッピングで外観は見れず。。。

しかも、落下防止用の防護棚(通称:朝顔)まで設置されています。

 

 

『唐門』

4-5:唐門

足場はかかっていますが、ギリギリ。。。

 

ただ、『逍遙園』では。。。

4-2:東照宮紅葉1

紅葉をゆっくり堪能しました♪

 

この『平成の大修理』も、木造の建物を長持ちさせ、きれいに見せるために必要な作業なんだそうです。

そして、コバケンの建物も同じ木造です。

これから、100年・200年住み続けられるよう新築にメンテナンスにと日々進化しなければいけないと改めて感じました!!

 

そして、帰り道にこんなとこにも紅葉を発見しました。

4-1:ローソン紅葉

コンビニが紅葉しています。

壁面緑化が、味のあるいい感じに紅葉していました。

夏場も、自然の力で快適に過ごせそうですね。

 

 

以上、日光より小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

川評論家

暖かい日が増えてきました。季節の変化が分かりやすいこのころです。 凍っていた水が溶け出し、川は

記事を読む

丸沼ダム

ダムⅤ

昭和初期に全国で8基のみ建設された 「 バットレス式 」といわれる珍しい構造のダム。 群馬県

記事を読む

桜見ごろ

日曜日は薄曇りではありましたが、桜が見ごろになりました。 近くの竹沼( 藤岡市西平井 )へ出か

記事を読む

日曜日はプチマルシェへGO!

こんにちは! 企画部の中沢です。 今日から2月。あっというまに1月が過ぎ去っていきました

記事を読む

世界の3大〇〇〇

誰が決めて、どこまで認知されてるか様々ですが、良く聞くものいえば、 世界3大珍味は、「フォアグ

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

わからないもの

自力でのCS進出消滅ですか・・・来年に期待します。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

エメラルドグリーン

こんにちは!設計部の原山です。 夜になると鈴虫の鳴き声が聞こえてきて、秋になるな~と し

記事を読む

家事ラク動線を考えない「変な家」?

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!   先日、 高崎の

記事を読む

ぐんま昆虫の森

徒競走 第3位(4人中) という結果に終わった小学1年生の運動会。 ちょっとワイルドさとハン

記事を読む

ラボでのお仕事~洗濯~

こんにちはコバケンラボです ここのところ完成見学会が続いているので ラボでの大切なお仕事

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑