ダムⅡ
あの日から3ヵ月。
ダムが頭から離れない・・・
って、そんな事は無いけど
栃木県の日光に出掛ける事になり
東照宮や華厳の滝も良いけど
犬連れで混んでいない場所となれば?
ダムでしょ!
という事で
鬼怒川4ダム制覇に向かう。
「川治ダム」
今回4つの大きなダムを見て、
自分の好むダムが分かりました。
それは「アーチ式コンクリートダム」
あの日見た
「重力式コンクリートダム」や
「ロックフィル式ダム」と違い、
反り建っていて、落差を感じる。
わりと高所恐怖症の私は、
ダムの下を覗きこんだときに
お尻のあたりがモゾモゾする。
鬼怒川4ダムで
一番モゾモゾしたのが
「川俣ダム」
写真では迫力が伝わらなくて残念。
堤頂長131mに対し
堤高が117mもあり、
堤高堤頂長比が0.89。
この堤高堤頂長比は
アーチダムとしては日本一らしい。
すごく深く感じ、すごくモゾモゾした。
因みに
堤高:全ダムの中で日本一
堤頂長: アーチダムの中で日本一
堤体積: アーチダムの中で日本一
といえば、富山県にある
かの有名な黒部ダム。
171人の殉職者を出し
7年の歳月をかけ完成したという・・・
見てみたくてウズウズしてきました。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
困った! エアコンから水漏れ!
今年の夏も暑い日が続きます、お体は大丈夫でしょうか。 熱中症予防のためにもエアコンを上手に使い
-
-
収納扉が調子悪い ・ ・ ・
収納扉(3尺の物入れや吊戸棚・地袋物入れ他)で開きが重くなったり、床と扉がこすれていたり・扉を閉めた
-
-
コバケン感謝祭 2017 2日目
二日目もお天気に恵まれて、スムースにスタートが出来ました。 おいし~い 飲食コーナー
- PREV
- カーポート屋根修繕
- NEXT
- もう少し緩やかに・・・