*

パイプフードの取替え

公開日: : 未分類

今回は前回に引き続き雹(ひょう)の被害にあった 家の設備部品の交換のお話しをします。

換気扇や給排気口の外部壁には必ずパイプフード(吸排気フードとも言います。)が取り付けてあります。

雨が室内に侵入しないように、考えられて作られています。

雹の被害でパイプフードがへこんだ状況です。

雹の被害でパイプフードがへこんだ状況です。

このままではちょっと悲しいですね!。

 

 

前の物を取り外します。

前の物を取り外します。

簡単には取れないようにしっかり取り付けてあるので、壊しながらの作業になってしまいました。

取替えを終えて元通りに戻りました。

取替えを終えて元通りに戻りました。

この後 防水コーキングを行って無事完了しました。

災害で壊れた場合だけでなく、古くなってお取替えをすることも出来ますので何かありましたら よろしくお願い致します。

 

エアコンの室外機カバーも被害に会ったので お取替えしました。

右側が新しい前カバーになります。

右側が新しい前カバーになります。

エアコン室外機の上部カバーを外します。

エアコン室外機の上部カバーを外します。

破損した前カバーの取り外しが出来ました。

破損した前カバーの取り外しが出来ました。

交換が完了しました。

交換が完了しました。

ちょっとしたことですが、これで気持ち良い生活が出来ますね。

 

群馬県高崎市で住宅のメンテナンスをするなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

降雹被害

こんにちはコバケンラボです! 6月2日の夕方、甚大な被害をもたらした雹。 みなさま降雹で

記事を読む

冬の準備

冬の前に

こんにちは。秋がどこへやらといった感じの気候でもう冬が感じられる天気が続いています。着こんで仕事に臨

記事を読む

地元児玉町で見学会ですよ

梅雨入りしましたじめじめの季節が40日も続きます、建築にはありがたくない ことですがしばし我慢

記事を読む

オープンしました。

みなさん、けがにはご注意を。暮らしの中にも、危険はたくさん。 こんばんは、工事部 古田でござい

記事を読む

お盆休みの過ごし方。

平成最後のお盆休みが終わりました。 私は、八ヶ岳の方へキャンプに行ってきました。 以前の

記事を読む

ここが一番!

「自分たちのカレーが一番おいしい。ここが一番や!」 という気持ちから名付けられたという「CoC

記事を読む

第二回メンテナンス教室

第二回メンテナンス教室

こんにちは。桜も散り始めそろそろ花粉症から解放される時期になってきました。杉花粉なのか桧なのかよくわ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換

こんにちは。 例年よりも梅雨明けが遅かったせいか夏が短い気がしますが日々暑いですね。室内にいても熱中

記事を読む

玄関ドアに網戸工事

いつもお使いいただいている玄関ドアに採風と虫の侵入防止を目的に網戸を取り付ける時があります。

記事を読む

気になり屋さん

こんにちは、工事部 伊藤です。   足場が ばれました。

記事を読む

follow us in feedly
ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

ひのきのまな板

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 最近、友人

桜が満開です

こんにちは。 今年も花粉症に悩まされている工事部小池です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑