*

タイル工事

公開日: : 最終更新日:2015/12/21 工事, 施工事例, 未分類, 職人

こんにちは。工事部小林です。

 

どんどん寒くなってきて、現場の職人さんは太陽のあたるところでなるべく作業しています。

工事中にOMをつけてあげたくなっちゃいます。

 

そんな中、今日はタイル屋さんが作業していました。

コバケンでは、洗面所等でタイルを使用することが多々あります。

IMG_9877

シンプルに白があったり

アクセントに、

線の模様や

色を変えて線の模様や

花柄を作ったり

花柄を作ったり♪

 

キッチンにも施工しています。

黒いタイルや

黒いタイルや

横長だったりします。

横長だったりします。

 

そこで、今回はタイルの施工方法の紹介です。

 

1:セメントとモルタルを練り合わせます。

7-6

バケツの中に刺さっているのは水を温めるためのヒーターです。

職人さんの冬の定番なんです♪

 

2:練り混ぜた接着剤を壁に塗りつけます

壁にコテで塗っていきます

壁にコテで塗っていきます

 

3: タイルが付きやすいようにコテで凸凹をつけていきます

7-8

7-9

使っているのはこんなコテです

 

このように凸凹に

仕上がるとこのように凸凹に

 

4:タイルを貼り付けます

7-11

ここで、≪ちょっと豆知識≫

小さいタイルは、一つ一つ貼り付けるのではなくシートになっているものを貼り付けるんです

この一枚になったタイルのシートを『1才』と言います

7-13

左側が表で右側が裏面です。

メッシュシートでつながってるんですよ♪

 

5:目地を埋めていきます。

7-14

ここでもコテに注目!

7-15

やわらかいマットが付いたコテでタイルが傷つかないようになっています♪

 

6:最後に仕上げです

7-16

目地が少し固まってきたら、水を含んだスポンジで表面についた目地材をふき取り完成です♪

 

基本的に施工方法は一緒ですが、場所や使用するタイルの種類によっても変わるので微妙な調合や力加減が絶妙ですw

工事時間は面積によりますが、だいたい1日で終わることが多いので、お施主様に見ていただくことの少ない工程の紹介でした

 

以上。陽気なタイル屋さんの作業風景を小林がお届けしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

未来工房さん来社

工務店さんが陽の栖に!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

建物形状

敷地によって建物の形は色々、正方形あり、長方形あり、デコボコありと、クライアントとデザイナーにより様

記事を読む

まもなく完成です

11月に入りまして、今年も残りが2か月ですね!今日の日中は暑いくらいで、気持ちの良い天気でした。天気

記事を読む

コバケンLaBOの土間玄関

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。   今回は小林建設のInstagram

記事を読む

若手広報スタッフ

建ててる途中の見学会

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

猛暑の中の建て方

猛暑の出口が見えませんね!お盆休み期間にかけても危険な暑さが続きそうです。エアコンを使用しなくても涼

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

洗濯機排水 流れ不良

前回に続いて 排水の件についてお話です。 キッチンと比べると詰まりが起こりにくいですが、年に何

記事を読む

そとん壁 施工開始!

5月は五月晴れ?お天気良い日が多いイメージですが、 統計的には、お天気すぐれない日が多いとか・・・

記事を読む

新潟にバス研修に行ってきました!

こんにちは。 工事部小林です。   4/7(火)に新潟の工務店さんに研修

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑