定例、現場勉強会の開催
本日は太田市T様邸をお借りして、2か月に一度の現場勉強会を行いました。
設計の趣旨や監督の感想を聞いた後、各自で内外を回り気づいたことを記入していきます。
構造や架構・デザイン・ディテール・収まりなどそれぞれが良かったところや気づいた事を発表ます。
今後に活かしたいところなどを話し合い、皆で共有するとともに現場に取り入れたりしていきます。
毎回新しい発見や取り組みがみえて よい勉強になります。
完成までもう一息です。
T 様、今日はお世話になりありがとうございました。
関連記事
-
-
浄化槽 ブロワーモーターの修繕
家庭で合併浄化槽をお使いの方は、浄化槽の近くに浄化槽ブロワーエアポンプが設置されています。
-
-
まだまだガルバリウム
秋の恒例行事! 網戸を外して洗ってしまう。 冬の間は必要ないので春まで冬眠です。
-
-
こんな季節ですねぇ♪
こんにちは。設計部小林です。 暑い。暑い。と思うだけで
-
-
フォトコンテスト受付始まります
今年はうるう年。 2月29日まであるので、ちょっぴり得した気分。 経理担当としては、月末なのでや
-
-
明日、オープンします!
いよいよ新高崎展示場のオープンが明日になりました。 新しい展示場は、ギャラリーhinosumi
-
-
少しですが色々なところが変わっています、進化中
今日は秩父市のK様邸に行ってきました、武甲山のふもとに近いところです。 すぐ近くに杉山があるせ
- PREV
- おいしいオムライス
- NEXT
- 新国立競技場について