*

純木造ビル

公開日: : 最終更新日:2023/03/05 木造

こんにちは、コバケンラボです。

だいぶ春めいてきましたね。

最近、柱や梁などの構造部分をすべて木で造る

「純木造」ビルが広がりを見せているそうです。

大手ゼネコンなどが挑戦し、火事や地震にも耐えられるビルが誕生したとか。

1年前に完成したこちらのビルはなんと11階建て、44m!

十分驚く高さですが今後構造の9割が木造で

350mの超高層ビルの構想もあるそうです。

コバケンでも日々モデルハウスや完成見学会、YouTubeなどで

「木の家のよさ」を発信していますが、

木造もついにここまで来たか!と驚きました。

「スゴイな日本・・・!」

技術の高さは素晴らしいですが課題はコスト。

そこで純木造の他、木造ハイブリッドや、

内装や外壁などに木材をあしらう「木質化」など

さまざまな形で普及が進みつつあるようです。

木造建築の普及は脱炭素への貢献、地方の林業の活性化、

住む人・働く人の健康向上 etc・・・ メリットがいっぱいです。

こちら の動画でも言ってもすが、

こんなオフィスなら仕事もはかどりそうですね。

 

ちなみにこのビルディング、

使用木材はコバケンの山のツアーでもおなじみの

埼玉県飯能市の杉だそうです。

 

————————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

引き渡しまであと一息

梅雨明けまでもう少しでしょうか?明日からは40℃近く気温が上がりそうで、危険な暑さになりそうです。我

記事を読む

駐車場

涼風が心地よい季節になりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

paper sliding door

設計の打合せで障子の打合せをしました。 ちょっと変わったデザインにしてほしいとのことでいくつか

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

最後のお花見・デッキの床板取替

きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた

記事を読む

木工事完了しました。

お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 台風が迫ってきております。我々現場の人間は一大事。

記事を読む

春、近づく暖かさ

今日は、各地で気温が20℃を超えて、今年最高を記録し、4月下旬から5月上旬の暖かさになったそうです。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

無垢材のお手入れ

こんにちは。設計部小林です。 本社に帰って、ふと感じたスッキリ感。 人がいないというわけ

記事を読む

珪藻土

今日も湿度が高かったですね。これからますます上っていきます。 が、シ・ン・パ・イ・ゴ・ム・ヨ・

記事を読む

検査中の写真

躯体検査にいってきました

秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

パッシブエアコンやってます。

こんにちは、まだまだ花粉と闘っている工事部の山本です。   ここ数日、ポカポカ

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑