ギャラリーhinosumika
こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。
最近暖かくなって過ごしやすくなりましたね。
「春眠暁を覚えず」で春は眠くなりやすい季節ですが、寒暖差や新生活のストレスで夜中に目を覚まして眠れなくなってしまったり、朝起きても疲れが取れていなかったりと睡眠に不満を抱える方も少なくないと思います。
先日睡眠の権威である筑波大学の柳沢教授が、睡眠の質を高めるポイントとしてコバケンの家造りと共通した点を挙げられていたので、いくつかご紹介したいと思います。
まず1つ目は、寝室に木製家具など自然素材を使ったものがあることです。
自然素材を使うのはコバケンの家造りの特徴の1つです。
2つ目に広がりのある空間があることです。
吹き抜けや、勾配天井など広がりのある空間もコバケンの家造りの特徴です。
3つ目は心地よい温度を保つことです。
コバケンのお勧めする全館空調で快適な室温を実現します。
その他にも照明や植栽からリラックス効果を得るなど、コバケンの提案する家造りと快眠の条件が多く当てはまるので驚いてしまいました。
3/18,19には前橋市で完成見学会を予定しております。
見学会場や展示場で実際に建物をご覧になって、心地よさをご体感いただければと思います。
ご来場をお待ちしております。
※S-box+(新本庄展示場)が2022年 グッドデザイン賞を受賞しました。

関連記事
-
-
テーブル工房kikiの時計
こんにちは 企画部小林です。 早いもので9月も今日で終わり。 明日からは10月、衣替えで制服
-
-
キャンピングベーカリープラス
こんにちは 企画部小林です。 2月がアッという間に過ぎて今日から3月。 きょうは上着がなくて
-
-
ハンドリングボックスを小屋裏で組み立て、今日は暖かく快適でした
今までコバケンでOMソーラーのハンドリングボックスを何台組み立てて 来たか考えてみますと、はて
-
-
内装仕上げ工事中です
日に日に、春の訪れを感じる季節になりました。現場で作業するのにはちょうど良く、風のない日などは、汗ば