*

遊び方は1つじゃない!木のおもちゃが勢ぞろいしました

公開日: : 最終更新日:2023/03/15 イベント, お出かけ, 勉強会, 家族, 未分類

皆さんこんにちは。

気温が暖かくなり、寝起きが良くなってきた

企画部の鈴木です。

 

先日、木のおもちゃと沢山触れ合える研修に参加してまいりました。

 

この研修では主に

木のおもちゃを通じて

『木育』

の良さを広く知ってもらえるような

イベントについて学ぶことが出来ました。

 

何十種類の木のおもちゃが研修会場に勢ぞろい!

木育をテーマに沢山の木のおもちゃが勢ぞろいしました。 木育をテーマに沢山の木のおもちゃが勢ぞろいしました。 木育をテーマに沢山の木のおもちゃが勢ぞろいしました。木育をテーマに沢山の木のおもちゃが勢ぞろいしました。

 

たくさんの木のおもちゃを実際に遊べる

とても楽しい研修内容でしたが、

一番印象に残った事は、

「おもちゃの遊び方は一つではない」

という事。

 

例えばお子さんが、

自分で工夫をし遊び方を見つけ、

それがどんな遊び方でも「間違いではない」という事。

 

自由な発想でたどり着いた「発見」を尊重し一緒に愉しむ事の大切さ

を学べたことが一番良かったと思います。

 

自身の子育てにも活かせるとてもステキな研修でした!

 

以上、

ブログでは簡単な内容とさせていただきます!

 

今回学んだ木の良いところを

たくさんの方に伝えられたらと思いますので、

「木のおもちゃ」が気になった方は、

ぜひイベント会場で鈴木にお声がけください!

 

■今後のイベントについて■

*3/18(土) 完成見学会@群馬県前橋市
*3/19(日)      〃      
↑予約枠残りわずか!
*3/25(土) 完成見学会@埼玉県鶴ヶ島市付近
*3/26(日) パッシブセミナー@S-box

空席情報・ご予約は、イベントページからご確認ください♪

 

———-・———-・———-・———-・———-

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

野鳥の会~冬~

こんにちは、コバケンラボです! 今年は例年より早い春一番が吹いたとのことですが みなさん

記事を読む

発掘

本日の、「職場の教養」は、”発掘する”という見出し。 自分と対話することで自分の中に眠る宝に気

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

建て方日和になりました。

こんにちは、工事部の山本です。 今年はお天気に恵まれて工事が順調に進んでニコニコです。

記事を読む

おひさまマルシェ 大盛況!

昨日は、たくさんの方にお越し頂きましてありがとうございました。 こんばんは、工事部 古田でござ

記事を読む

明日はいよいよです

波に乗れません。4月は我慢ですな。防御率がね、悪いのですよ。 早く3人戻ってきてください。ピッ

記事を読む

栖の杜で逢いましょう 小林建設、木の家

栖の杜で逢いましょう♪

こんにちは 企画部小林です。 今日は風が冷たく、外はとっても寒いです。 本格的な冬が来た感じ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

大型デッキ交換工事

こんにちは。最近の天気は秋の長雨?でしょうか。それとも台風の影響での長雨でしょうか。また天気予報とに

記事を読む

ハーレー

先日の日曜日に、世子のいない板金屋さんが「ババババー」と音を立ててハーレーダビッドソンに乗って本社に

記事を読む

キッチン改修

キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が動きません。体調管理にも気を遣

記事を読む

ふっわふわ

先日、会社のデスクにシフォンケーキがおいてありました。 「誰かからのおみやげですか?」

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑