電気工事です。
清々しい若葉の季節となりましたね。
私の鼻はまだ清々しくなりません。
こんにちは、工事部の山本です。
さて、本日はY様邸現場へ行ってまいりました。
現場では電気屋さんが内部の配線を行っています。
この年季の入った道具。
皆さん何だと思います?
ヒントは画像の左に写っているものと関係があります。
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「電線リール」というもので電線を入れて引き出しやすくするものです。
電気工事においてはお馴染みの物ですが、皆さん正解できましたでしょうか。
また機会があれば工事現場で使っているあんなものやこんなものを
ご紹介出来ればと思います。
————————————–
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~

山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)
- 寒緋桜 - 2025年3月25日
- 雪ですね。 - 2025年3月6日
- タイル工事を見てきました - 2025年2月13日
関連記事
-
-
間仕切工事(剣先・白書)
こんにちは。毎日暑い日が続いています。梅雨明けももうすぐなのでしょうか?熱中症対策が欠かせない日々に
-
-
定例社内勉強会を行いました。
本日はコバケンの原木を取り扱っている業者さんに来ていただき、原木の仕入れ・保管・製材・天日乾燥・加工
-
-
やっと 上棟 できました。
強すぎです。ソフトバンク。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。 雨が続いて、困った
-
-
ペレットストーブも出番もそろそろ
今日は暖かかったですね。 車を運転していると窓全開の車を多く見かけました。 花粉が気にな