ギャラリーhinosumika 「初夏」
こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。
5月になると陽が暖かくなり、植物が最盛期を迎えるガーデニングの季節ですね。
ギャラリーの植物も葉を落としていた落葉樹が青々と葉を茂らせ、色とりどりの花を咲かせていて、お庭に出るのが毎日楽しみです。
咲いた花はだんだんと花が終わり、花殻の摘み取りの時期を迎えます。
花殻をつけたままにすると見た目もさることながら、カビや病気の原因にもなるのでこまめに取り除きます。
害虫も動きが活発になるので消毒の時期でもあります。
5月は気温が高くなる日があるので、地面や葉の様子をチェックし乾いていたら水やりをします。
雑草もぐんぐん成長する季節なので、なるべく根っこから抜くようにしています。
芝生も成長する時期に入るので定期的な芝刈りも必要です。
やることがたくさんあって忙しくもありますが、植物の良い状態を長く楽しめたり、夏の庭管理もしやすくなるので、こまなお手入れを心がけたいですね。
5月28日(日)にギャラリーで「庭づくり勉強会〜風のガーデン」が開催されます。
ギャラリーの造園をデザインした造園家の小林賢二さんに、ギャラリーの庭のお話や一般のお住まいの庭づくりについて解説していただきます。
庭のデザインや木の特徴を学びながら、庭のある暮らしの楽しさや心地よさを体感してみませんか?


最新記事 by 高崎展示場 (全て見る)
- 羊毛断熱材 - 2025年3月8日
- ギャラリーhinosumika 窓 - 2025年2月8日
- ギャラリーhinosumika キッチン - 2025年1月18日
関連記事
-
-
秩父 菓子どころ 「わたなべ菓子店」
こんにちは 企画部小林です。 6月もあと2日。あっという間に2019年上半
-
-
ボルダリングの家の外構が完成しました
お引渡しをして半年、やっと外構が完成しました。 お待たせしました。 北側からのスロープの
-
-
PHOTO de RoomTour
こんにちは。設計部小林です。 おウチ時間が長くなって、何かと映画や動画を見
- PREV
- お蚕さま
- NEXT
- ひたち海浜公園のネモフィラよりも はしゃいでしまったポタジェガーデン