10年目の工事
公開日:
:
暮らし
今年も宜しくお願いいたします。
私の家のことですが木製デッキの寿命がいよいよきたみたいですので
正月休みの間にやりかえることになってしまいました、床板が朽ちて
穴が開いて家内は何回か落ちて早く何とかしてほしいと。
前回の板はホームセンターの薬剤処理を施した板を張りましたが
どうも痛みが早く来たようなのでコバケンで多く使われている材で
工事をすることに致しました。大きさも奥行きを広くしてほしいとの事で
益々大変な作業になりまして休み中に終りますかどうか心配でした。
27日から解体を家族と行い広がる部分の靴石をコンクリートで固めておいて
29にから3日間大引きから床板の塗装まで施工して正月の三が日
休む予定でしたが都合でもう1日お休みです。
5日から再開して6日にはほぼ完成しました、アーツ疲れた
でも今回は前に比べると上々の出来ではないでしょうか、自画自賛。
あとは布団干しと階段を取り付けたいと思います。
次はナイと思いますのでどうか長持ちしますように。
今年も頑張りますのでどうぞ宜しく。


最新記事 by 箱田友之 (全て見る)
- 早いもので3ヶ月点検です - 2021年1月14日
- 今年最後の工事部現場勉強会を行いました。 - 2020年12月10日
- コンクリートから無垢の木へ - 2020年11月18日
関連記事
-
-
玄関ドア、カギの不具合
そろそろ梅雨に入りそうなニュースが入ってきています、皆様いかがお過ごしでしょうか。  
-
-
R2.2.22(にゃん、にゃん、にゃん、にゃんの日)
意外とコンビニ通な設計部 浦です。 ある日「腹減ったなぁ〜」 とコンビニの暖簾をくぐると
-
-
浴室の改修工事 始まりました
今回 本庄市のN様邸にて 浴室の改修工事を開始しました。 写真にて工事の流
-
-
チルチンびと84号に掲載
設計部の野口です。 現在、絶賛発売中の「チルチンびと84号」に、熊谷Y邸が掲載されています。
- PREV
- 夢みるぱさり “うさと展”
- NEXT
- 今年の目標