*

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外仕事は大変ですが、雨も降らないと困ります。毎朝、天気予報をチェックしています。工事部今井です。

 

今回は、使用期間が10年前後に故障しそうなもの……

 

トイレの便座です。便座も色々な機能が付いているので選定に迷いますが、今回は、壁掛けのリモコンでリモコンから便器洗浄するというものです。タンク脇についているレバーではなくリモコンから操作するものです。

 

便座交換

 

まずは、付いている便座を外していきます。

 

便座交換

 

タンクについているレバーも外していきます。

 

便座交換

 

赤丸印の部品がリモコン動作に必要な部品です。説明書をみながら取付ていきます。

 

便座交換

 

リモコン本体は電池を入れるだけ。難しい配線等ありません。

 

便座交換

 

最後に便座をセットして完了です。元々、ウォシュレットの操作は脇にありましたが

 

便座交換

 

壁掛けのリモコンにしたらスッキリ。交換所要時間は1時間かからないぐらいでした。説明書も丁寧にわかりやすく書かれているので自分でもできるかなと思ったら挑戦してみるのもいいかと思います。わからないことがありましたらいつでもご相談ください。工事部今井でした。

 

 

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

埼玉県熊谷市で住宅のメンテナンスを頼むなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

ウォールアートと切り絵

以前、自宅のウォールアートを紹介したと思います。 我が家では、季節ごとに変化させて楽しんでいて、新

記事を読む

うれしいひなまつり

お内裏様(おだいりさま)の隣りは お雛様(おひなさま)じゃないのっ?! 「お内裏様」とは、

記事を読む

職人の手

建築業界は数多くの職種が有りますが、今回は二業種のご紹介です。 先ずは「ペンキ屋さん」。簡単そ

記事を読む

平屋、和瓦の家

ゴールデンウイーク前ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 自分はGW後半に出かける予定をたて

記事を読む

暑い連休お疲れ様!

きょうは海の日でしたね。      海や川も大賑わいだったようです。(イメージ写真です・)

記事を読む

今年のゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークは3連休が2回あり、その前後に平日をはさむ飛び石連休となり、2日と6日を休め

記事を読む

第2弾・・木の床を磨いてみました。

昨日のブログの追加になります。 別のお客様宅で床板を磨く施工を行いました。      ち

記事を読む

君は本気か?僕は本気だ!!

今月も後半戦。 ということは今年も半分が終わろうとしています。 毎年、自分の身の周りにおくカ

記事を読む

言い回し

こんにちは、 「コロナよ去れ!!!」と日々念じている、コバケンラボです。 先日、本社のK

記事を読む

感動

先日、お客さんに頂き物を会社からおすそ分けして貰った「インスタントラーメン」を早速夕飯にいだだきまし

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑