「CBT試験」「CBT方式」とは?
公開日:
:
設計
CBT試験・CBT方式の「CBT」とは、
「Computer Based Testing」の略称で、
コンピューターを使用した試験方式のこと。
コンピューターのディスプレイに問題が表示され、
マウスやキーボードを使って選択肢を選んだり、
答えを入力して解答します。
テストセンターとして全国に沢山ある会場で、
試験日と時間が選べるのがメリット。
小学生を対象とした全国学力・学習状況調査を
学校のパソコンで実施する検討が進められていたり、
大学入学共通テストもCBT方式の検討がされていて、
注目される機会が増えているようです。
↑試験問題画面イメージ
昨日、インテリアコーディネーター
一次試験を受験してきました。
その試験も今年から
「CBT方式」に変わったようです。
私が受験したときは、
同じ部屋に3~4人しか居なくて
パソコンに向かってポチポチしてる感じでした。
初めての「CBT試験」でしたが
クリックして回答し、終了。
(大勢でいっせいに開始する訳ではないので
若干の物足りなさを感じました。)
結果は11月下旬。
あとは運まかせです・・・。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
薪ストーブのある暮らし
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 先日キャンプに出かけ、薪を割って焚き火を
-
-
まもなく オープン!
来週、ついにオープンします。 コバケンの新しい展示場 『S-box』 ・無駄な部分を削ぎ
-
-
建築家 泉 幸甫 先生に学ぶ ②
昨年の9月から参加している設計セミナー 建築家 泉 幸甫 先生に学ぶ ① ・1回あたり4時間
-
-
畳の衣替えは いかが
6月は衣替えの季節ですね。 皆さんのお家でも衣類を入れ替えたり、室内の設えを夏仕様にしたりされ