“構造”の展覧会
こんにちは、設計部の大塚です!
先日、以前から気になっていた建築系の展覧会に行ってきました。
天王洲アイル駅から徒歩5分ほどの場所にある「WHAT MUSEUM」という場所で開催されている展覧会です。
建築物の”構造”を中心に取り上げた展覧会で、有名な建築物の構造が見える模型が数多く飾られていました。
さまざまな模型が飾られているなか、とてもおもしろそうな模型がありました。
月面に建設するベースキャンプの模型です!
このモジュールは折りたたんで小さくすることができるそう。
地球で作ったモジュールを月まで運び、月面で簡単に展開できるようにしなければいけないためこのような形になったのだそうです。
月と地球では、重力も違えば自然環境も全く異なるため、建築物の構造も全然違うものになるのがとてもおもしろいですね。
他にも、こんな植物のような柱を持つ駅の模型や、、、
竹を組み合わせて屋根を作っている展示空間など、建築の構造が好きな私にとってはとても興味深い展覧会でした!
こちらの展覧会、開催期間は2024年2月25日までだそうです。
興味のある方はぜひ訪れてみてください!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
ぐんま銘菓 旅がらす
お彼岸でお墓参りの途中で以前から気になっていた建物に途中下車 関越自動車道の高崎玉村スマートイ
-
-
いっぱい体を動かしました!
こんにちは、企画部の山田です。 先日のお休みの日、飼っている犬をつれて群馬県にある市民の森公園
-
-
コーヒーが主役のイベント
先週の日曜日、深谷でコーヒが主役のイベントへ行ってきました。 昨年も行ったので
- PREV
- 上棟しました
- NEXT
- 優良工務店の3社コラボ動画のご紹介