*

猫よけセンサー

公開日: : 最終更新日:2024/04/28 未分類

こんにちは、S-boxです。
木々の若葉が瑞々しい季節になりましたね。
今の時期はツツジやサツキの花が盛りですが、S-boxのサツキは白、ピンク、斑入りがミックスされた源平咲きで、新緑の庭に彩りを与えています。

庭は人の目を楽しませるだけでなく、虫や動物にとっても魅力的な場所といえるでしょう。
栖の杜にもよくどこかの猫がやってきて庭や畑を散策していくのですが、時々ウッドデッキに足跡がついていたり芝生に糞をしたり…と迷惑なこともあります。
そこで、猫避け対策のため昨年から庭に設置したのがセンサー式超音波機器。

赤外線センサーで猫の動きを感知し、キーンという不快な超音波(モスキート音)を出して立ち退いてもらうという仕組みで、設置したての時は効果てきめんだったのですが、今年は効き目が薄れたのか猫が慣れてしまったのか、度々ご来場してはデッキに足跡と窓におしっこを残していくようになったのです。

機器の不具合?と思い確認のため近づいてみると、センサーは感知しているが肝心の超音波が聞こえない…??
電池を新品に変えても、聞こえない…
でも、20代〜30代のスタッフには耳障りな程聞こえているとのこと。
人間の聴力は年齢によって可聴範囲が違い、高い周波数の音は若い人には聞こえ、年齢が上がるにつれて聞こえなくなるそうです。
調べてみるとこの「耳年齢」チェックがスマホで簡単にできることが分かったので、気になる方はやってみてください。

結局、リピーターの猫さんの耳が衰えたのか慣れてしまったのか、機器側の問題なのかもわからず、確実にわかったのは私の聴力も加齢とともに順調に衰えているということだけでした…

各展示場もゴールデンウィーク期間中4/29(月)~5/4(土)はお休みになります。
猫は毎日散策に来場するかもしれませんね。
皆様も良い連休をお過ごしください。

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
S-box

S-box

S-box

最新記事 by S-box (全て見る)

関連記事

【整理収納】断捨離の『コツ』

皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。     先日、高

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お色直し?

こんにちは。相変わらず寒い日が続いていますが、おや?風邪でも引いたかな?最近鼻水やくしゃみが……昨年

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修始まりました

こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には

記事を読む

上棟・建て方

こんにちは 暑かった夏も終わり、すっかり暗くなるのが早くなりましたね。 工事部児玉です。 先日、深

記事を読む

玄関ドア修繕

先日、OB様の家の玄関ドアの修繕を行いました。      経年により玄関ドア枠に痛みが出ていま

記事を読む

ブルー

世のちり洗う、、、 上の句がこうくれば、群馬人ならすぐにわかる下の句。 四万温泉。

記事を読む

OPAM 行ってきました

設計部の野口です。 お盆休みは、大分で大学のOB戦に出場。これがメインイベントでした。

記事を読む

玄関ドアに網戸工事

いつもお使いいただいている玄関ドアに採風と虫の侵入防止を目的に網戸を取り付ける時があります。

記事を読む

水曜日は定休日

この間の水曜日、30年間通っているそば屋さんからリフォーム工事依頼を受け工事をしてきました。

記事を読む

なんだ!なんだ!!の○○軍団

こんにちは、コバケンラボです。 昨日と今日は前橋で平屋のお宅の完成見学会を開催中です。

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑