梅干しの日
こんにちは 企画部 小林です。
毎日暑くてヘトヘトですが、草の勢いは凄くてさすがに
限界を迎えた我が家の庭。
少しだけ早起きして、草取りを半分しました。
明日もう半分。
汗びっしょりになりますが、早朝はまだいくらかはかどります。
今日は「梅干しの日」だそうです。
「梅はその日の難逃れ」と言われてきたため、
「難逃れ」→「7(なん)が30(さる)」の語呂合わせから今日が「梅干しの日」になったそうです。
「梅」は好きです。
クエン酸で疲労回復効果があったり、食あたり予防、唾液や胃酸の分泌を促進して消化吸収を助けるなどいろんな効果があるそうです。
梅干しはもちろん、カリカリ梅や梅ジュース、いろいろお世話になっています。
朝ひと粒の梅を食べて、牛乳や豆乳に梅ジュースを入れて「飲むヨーグルト風」でいただくのが私のお気に入りです。
暑い夏、健康で過ごせるようにしたいと思います。
夏休み明けにはイベントを開催いたします。
完成見学会や勉強会などぜひご参加をお待ちしております。


最新記事 by 小林篤子 (全て見る)
- 家具選びのコツ 勉強会 - 2025年3月13日
- スノードロップ - 2025年2月20日
- 城下町小幡 合宿研修 - 2025年1月30日
関連記事
-
-
ご来場ありがとうございました。
1月13日(土)、14日(日)は、高崎展示場にて開催の「冬のあったか体感会と住まい講座」にご来場いた