重伝建地区とは
みなさんこんにちは
住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です
暑い日が続いて、連日”猛暑日”や”真夏日”や”夏日”といった知ってるようでニュアンスで理解していることが多い言葉がニュースで多く言われていますよね。
そんな中で、今回私が見学してきたのが、
兵庫県たつの市にある
【重伝建地区】の建物です!
重伝建地区とは…正式名称はなんなのか…
【重要伝統的建造物群保存地区】のことで
文化財保護法の種別の一つです。
その中で、街並みを守りながらリノベーションの現場の見学に行ってきました!
重伝建地区では、見た目を大きく変えることはできないことと街並みを壊してはいけないので正面はキレイに
内部は、地震に耐えられるように補強もデザインして
建物はもちろん寒くないように断熱もバッチリです!
リノベーションの勉強になった見学でした!
ちなみに、
”蔵”も耐震改修が完了していました
陽の栖でもリフォームやリノベーションのご相談も受け付けておりますので、
気になる方はご連絡お待ちしております♪
以上。現場で汗を流しながら勉強してた小林がお送りしました。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
- たくさんの来訪者が!? - 2025年2月10日
関連記事
-
-
お花が新しくなりました!
こんにちは。 企画部 カタバです。 以前、「お庭の参考に・・・」でお花を紹介しま
-
-
「池の水全部抜く」をしてみた
こんにちは。設計部小林です。 朝と夜はひんやり、日中はココチイイお天気の日が続いてきましたね♪
-
-
完成見学会まであと一息
昨年の7月に建て方作業をしたM様邸ですが、今週の日曜日に完成見学会が開催されます。 ↑
-
-
GREEN MARKET☘
こんにちは、企画部カタバです。 昨日は、エコショップhinosumika・S-box⁺で 【
-
-
コバケン木工教室を開催しました♪
こんにちは。設計部小林です。 明日雨が降ると、8月の連続降雨記録が更新され
-
-
2月3月は見学会マンスリーです
こんにちは、企画部のつちやです。 先週は高崎の展示場で20年たつ杉の家の見学会を行いました!