物干し金物設置
急に気温が下がり寒くなりましたね!私も今週から作業着が長袖に衣替えしました。やっと暑かった夏が終わり、秋の気候になって、現場作業がしやすくなって現場は順調に進みそうです。
8月の一番暑い時期に建て方作業をしたN様邸はちょうど木工事が半分完了したところです。今日は大工さんと一緒に2F南側サッシに取り付ける布団干しを施工してきました。木材の長さが5mで持ち運びが大変でしたが、無事に設置できました。
↑ 物干し金物を設置したところ
布団干しといっても、布団を干して使用しているのを見たことはないのですが・・・。南側壁面の印象を変えたり、木部の部分の色をアクセントにしてみたり、
↑ 色を変えるがけで、イメージが全然違います
布団を干す以外に様々な用途があります。最近では見ませんが、私が子供の頃は布団を屋根の上に干している光景を思い出しました。風情があって良いですよね!
現在施工中の家でも施工予定ですので、仕上がりが今から楽しみです。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 仕上げ工事に入りました - 2025年3月19日
- 現場中間検査 - 2025年2月27日
- 完成見学会まであと一息 - 2025年2月6日
関連記事
-
-
最強寒波の日も暖かいOMソーラー
みなさんこんにちはコバケンラボです! 年明けから少し時間が経ってしまいましたが 今年も変
-
-
さまざまなニッチ造作中
今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼
-
-
今年最後の建て方現場
今年も残すところ1ヶ月ちょっとですね!来週には12月、1年があっという間に終わりです。 天気も
-
-
見学会まであと1週間
昨年末に上棟した前橋市Y様邸が、見学会まであと1週間あまりとなりました。外部は足場が解体され、本日よ