*

乾太くん

公開日: : 暮らし, 木造, 設計

間取りのご希望で、多くの方から聞くもの。

 

①1階に寝室

②ファミリークローゼット

③室内干し部屋

 

ところが最近ちょと変わってきたところがあります。

 

 

それは、『乾太くん』

ガス衣類乾燥機です。

最近、非常にご要望が多いです。

 

最近人気のガス乾燥機

 

よく知らない方のために、メリット・デメリットをご紹介します。

 

メリット

・家事の時短

コレが一番では無いでしょうか、干す手間、取り込む手間がかからない。

忙しい共働きの方にはうれしいところ。

 

乾燥機にかかる時間

 

・部屋干し特有の生乾き臭が無くなる。

80度以上の温風で短時間で乾かすため、雑菌が死滅。

あの嫌な匂いがしないのは魅力的。

 

乾燥機は、雑菌を減らす

 

 

・ふんわり仕上がる

天日干しよりフンワリ。

確かに陽当たりが良いだけの室内干しは、ゴワゴワ。

乾燥機の実力

 

 

 

デメリット

・ランニングコスト

ガス代が1回100円程度。1ヶ月で約3,000円。

 

・運転音がうるさい

掃除機並みの音がします。

稼働時間が50分〜80分。この間ずっと音がするのは気になるかも。

 

・洗濯物が縮む

ウール、レーヨン、麻など縮み易い。

 

つまり、共働きで、コストが掛かっても時短家事したくて、音に対しても寛容で、綿製品中心の衣類を使ってる方にオススメです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

おトイレ内の手洗い器の取り替え

小諸に行った時の紅葉がきれいだったのでワンショット掲載します。 青空に映えるモミジが忘れられ

記事を読む

夏の思い出

暑かった日々から突然! ここ最近は気温が下がり、雨が続くようになってしまいましたね。 &

記事を読む

こだま秋まつり

こんにちは。設計部小林です。   11/3の文化の日はみなさんいかがお過ごしで

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修工事完了

こんにちは。桜が見頃な時期になりました。春が来たなと感じる今日この頃です。  

記事を読む

仕上げ工事中です

今日も外は風が冷たい1日でした。北日本や北陸は大雪や吹雪のおそれがあるそうです。現場では、寒い外での

記事を読む

お花見ランチⅡ🌸

日中の暑さと夜間の肌寒さの差が 感じられる日々です。 風邪をひきやすい時期でもあるので 皆さま

記事を読む

レベル2

ここは、Yさんの家が建つ安中市の高台 遠くに妙義山・浅間山が望める絶景のポイント、20

記事を読む

構造見学会へ初めて参加してきました。

こんにちは!企画部の鈴木です。 急激な気温の低下で朝お布団からなかなか出られない今日この頃です

記事を読む

中川政七商店 「蚊帳ふきん」

こんにちは エコショップひのすみかです。 スッキリしない日が続きますね。運動会や遠足など

記事を読む

薪ストーブ

こんにちは、設計部の大塚です!   1月も後半に入りましたが、まだまだ寒い日は

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑