鶴ヶ島の家完成
もうすぐお引渡しのお宅の気密と空気質の測定に行ってきました。
そうだ!シャッター雨戸が付いている。
シャッター雨戸が付いているとテープの貼るところが少なく何度諦めようとしたことか
そして何とか養生をして測定器のセットをしていざ測定
なんと!電気がきていない。
監督にも連絡したら、分電盤のスイッチが全部おりていただけでよかった。
外構は工事途中で
後は土間の残りと目隠しのスクリーンで完成になります。
化粧の梁がバランスよく入ってその間にはわしが貼られています。
ダイニングの奥の階段の壁はブルーグレーの壁が2階まで繋がります。
毎週のように1件、1件大事に仕上がっていきます。
週末は藤岡市で完成見学会があります。
少し枠がありますので、今ならまだ間に合います。
関連記事
-
-
紅葉発見・・・秋ですねぇ
企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催
-
-
Instagramの新アカウント!
こんにちは。設計部小林です。 最近youtube等いろいろ初めてみたのですが、見学会で「見てま
-
-
アルプス山脈を眺める家
アルプス山脈とは、ヨーロッパのフランス、イタリアあたりにある山ですが、 日本アルプスといえば、
-
-
豚みそ丼?みそ豚丼?
みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs
-
-
近くの山の木で家をつくるⅡ
家は買うものではなくつくるもの・・・ 私たちは「家はつくるもの」と思っています。 住まわれる方
-
-
梅の花見をしながらの建て方
今週の初めに熊谷のN様邸の建て方を行いました。 先週から天気予報を気にしながら少しづつ降水確率
-
-
天気に恵まれた建て方作業
桜が開花したと思ったら、今日は汗ばむ陽気で週末は夏日になる予報。まだ体が暑さになれていないので、熱中
- PREV
- たくさんの来訪者が!?
- NEXT
- タイル工事を見てきました