*

芝の手入れ S-box+

公開日: : 最終更新日:2025/03/22 Sーbox, エコショップ, お庭, 未分類

こんにちは、S-box+です。
庭に新芽や雑草が出始めました。
春の訪れを感じるのと同時に庭仕事の始まりです。
毎年この時期になると芝の栄養剤をまくのですが、今回はその前に植え込みまで伸びてしまった芝の際(キワ)を整える作業をしました。

芝はほふく力が強く、何もしないとどんどん伸びて広がり、植え込みとの境目がなくなってしまいます。
芝が広がらないように制限する資材「ローンエッジ」を境目の土に埋め込んであるのですが、それを越えて伸びてきてしまっていたので、まずは資材の掘り起こしから開始。

資材が出てきたら、はみ出た芝をカット&侵食した芝を掘り出し、際を整えると、、、
芝と土の境目が復活し、スッキリしました。

芝生の際がきっちりしていれば綺麗に見えるのはもちろんのこと、芝を刈る作業も楽になります。

そしてもう一つ、新緑の葉が繁る前に劣化した樹木札と紐をつけ替えました。
展示場の庭には多種の木が植えてあり、お客様にも分かりやすく見ていただけるように一本一本に樹木札がついているので、植栽に興味のある方には参考になるかと思います。

さあ、次の作業予定は芝キープの散布、畑の野菜苗植え、、、
少しずつ春の準備をして、皆様のご来場をお待ちしています。

 

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

ひのすみか 感謝祭

4年ぶりの『感謝祭』開催

こんにちは 企画部小林です。   ▲だいぶ日も短くなりました。夕方を愉しんで

記事を読む

ラストスパート

朝、晩はだいぶ涼しくなりましたね。夕方は日も短くなり、だいぶ秋を感じられる季節になりました。日中が程

記事を読む

雨の庭

夏日になったかと思ったら、雨が降って肌寒い・・・ みなさま、体調はいかがですか? 天気予報を信じ

記事を読む

需要と供給

人も物も需給バランスが崩れると困ったことになりますよね。 コバケンで今需要過多になっている商品

記事を読む

12年

12年前の出来事 世間では、耐震偽装問題(鉄筋を減らして、日本一有名な建築士になりました)

記事を読む

北本市での初めてのけんがくかいですが、見に来てください。

早くもお花見の話題でかなり盛り上がっていますが こちらは北本市のI様の現場で今週末の日曜日に

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 立秋

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日酷暑が続きますが、みなさん体調はいか

記事を読む

外壁補修

外壁補修

こんにちは。遅い梅雨入りでしたが連日梅雨らしい蒸し暑さが続いています。ニュースでも毎日のように熱中症

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ヒリヒリガンガンデンキムシ

先日、ひょろひょろっと伸びたモミジの細い枝を切っていたとき、 1本に2匹くらいの割合で「デンキムシ

記事を読む

日射遮蔽

『日射遮蔽』って何?

こんにちは 企画部小林です。 過ごしやすい一日でした。 本社の花壇に植えたラベンダーが開花し

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑