カケヤのコツ
今日朝一、Nさんの水盛を行いました。建物外周部に頭(かしら)がカケヤで木杭を地面に打ち込みます。
器用に何本も打ち込みますが、それには経験とコツが必要不可欠。
この写真の様に木杭の頭とカケヤの面が、角度がついて当たってしまうと、木杭が斜めになったり、杭の頭が割れたり、地面が固いと打ち込むことが出来ません。
木杭の頭とカケヤの面を水平に当てるには
木杭の高さに応じて肘の高さを加減して、カケヤの重さを利用して打ち込むのがコツ。ゴルフじゃないけど芯と芯がくえば最高、時にはシャンクして自分の足を打ちそうになりますけど(お~、あぶね)。
関連記事
-
-
彩の木いい家コンテストにダブル受賞
去年応募した彩の木いい家コンテストにダブル受賞しました!!!!  
-
-
北面2階のお気に入り窓サッシがここです
まだまだくしゃみが出てなんなんでしょうか、単なる鼻炎なんでしょうか。 もうしばらくお付き合いと
-
-
2021年 納めの・・・
日本シリーズ、いい試合が続いています。セリーグはヤクルトおしなので、スワローズ頑張れ! お疲れ
- PREV
- 春のバスツアー
- NEXT
- ひのすみか おひさまマルシェ