高台に建つ星見る家
こんにちは。設計部小林です。
本日は7/7七夕ですね!
七夕と言えば彦星と織姫が。。。と続いていきますが、
実際に見た記憶は。。。
七夕は、旧暦の7/7だと今の暦から一ヶ月ちょっと遅れるので晴れる可能性が50%以上あるらしいのですが、
新暦(現在)の7/7では梅雨の真っ最中となってしまい、晴れる確率は20%前後しかないらしいんです。
ちょっと気になって近年の本庄市周辺の天気を調べてみると、
2010年・・・曇り
2011年・・・曇り
2012年・・・曇り
2013年・・・曇り
2014年・・・曇り
2015年・・・曇り
2016年・・・晴れ
すっごい曇りでしたw
ただ、去年・今年と本庄市は晴れで調子が良さそうな感じが!
そして、晴れてうれしいのは現場も同じです。本日は、群馬県安中市で上棟がありました。
OMソーラー搭載の平屋の物件です。
建物内は構造もがっちり組んであり、雨養生もバッチリです!!
監督と大工さんは直射日光が照り付ける屋根の上での作業でしたが、安全第一で頑張っていました。
そしてみなさんお気づきですか?
背景の景色が、ずーーーーーーと向こうにあることに♪
そう、この敷地からの景色がこちら
屋根の上で数分眺めてしまいました♪
この景色ならきっと、織姫と彦星を見ることが出来そうな気がしますね♪
K様上棟おめでとうございます。これからも工事が続いていきますのでよろしくお願いします。
以上。群馬県安中市より小林がお届けしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 更新完了! - 2025年4月10日
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
関連記事
-
-
気持ちのよい爽やかな色
まだまだ続きそうな雨模様の毎日ですが、あと一月もすると茹だるような暑さが やってきますどちらも
-
-
ここち良いところはここ
いよいよ今年のブログも最後となりました、工事の方も大詰めの段階にはいりました。 太田市のT様
-
-
コルクタイルの貼り方
厳しい日差しのお陰で今年もパンダのように日焼けできました。 こんにちは、工
-
-
ステンドガラスの明り取りデザイン
みなさんこんばんは!! 設計部の原山です! 今日はO様邸の仕上の打合せに行って参りました
-
-
浄化槽 ブロワーモーターの修繕
家庭で合併浄化槽をお使いの方は、浄化槽の近くに浄化槽ブロワーエアポンプが設置されています。
- PREV
- すごい生活道具たちpart3
- NEXT
- 太陽がいっぱい