手仕事
公開日:
:
工事, 木造, 職人
花粉症の方にはツライ季節ですね。
皆さんはいかがでしょうか。
私は運よく花粉症にはなっていません。でも…最近はちょっと怪しい気がしていますが気のせいと自分に言い聞かせています。
さて、太田市のF様邸の工事は造作工事に入っています。
コバケンの家造りは建材の建具などは使わずに建具屋さんに製作して頂いているのがほとんどです。F様邸では玄関の引戸も製作建具なので、建具枠ももちろん大工さんの手作業で加工をして行きます。

建具の上枠になる部分を「鴨居」と言います。それを大工さんが溝を突いているところです。
材種はタモ材の無垢。今回は特殊な納まりなので、150㎜×90㎜とかなり大きな材料を使っています。
完成すると製品では味わえない雰囲気が楽しめると思います。
大工さんや職人さんの手仕事での家造りの様子をこれからもお伝えして行きます。
工事部の茂木でした。
The following two tabs change content below.
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
関連記事
-
-
仕事も終わり外にでるとコオロギとスズムシの声が聞こえます。
まだまだ暑くても、もう秋なんだなと
記事を読む
-
-
桜の花も散り、山々が緑鮮やかになりましたね。
こんにちは、工事部の山本です。
 
記事を読む
-
-
とてもゆっくりと過ごさせてもらったお盆休みも終わり、気分もリフレッシュしてきました。
今週から
記事を読む
-
-
こんにちは。先月誕生日を迎え、と同時にやってくる花粉症… 毎年花粉症が発症する時期です。市販の薬で花
記事を読む
-
-
こんにちは、コバケンラボです!
今年は例年より早い春一番が吹いたとのことですが
みなさん
記事を読む
-
-
今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。
水漏れがおこったり 洗浄
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
毎日暑い日が続いていますが暦の上では今日から「処暑」。
処暑は
記事を読む
-
-
ここのところ少し前よりも晴天の日が多く、雨の多かった
夏場よりも日焼けしている感じです(^^;
記事を読む
-
-
3月もあと3日
年度末、年度始めで慌しいく忙しいですね。
今朝は定例
記事を読む
-
-
こんにちは 工事部の伊藤です。
大工さんの工事ももうすぐ終わり、仕上げの工事に移っていこうとし
記事を読む