衣替え
公開日:
:
暮らし
平成最後の5月も今日で終わり。
世間一般的には6月から衣替えです。
上着のジャンパー、トレーナーやチョッキ、
ズボンはジーパン、下着はトックリとか
背広の人はしっかりネクタイもしてた季節も終わり
明日からはランニングに半ズボンで
通学してる子供がいるかも知れませんね。
・・・ここまで普通に読めた人は昭和生まれ?
アウターのブルゾン、スウェットやベスト、
パンツはデニム、インナーはタートルネックとか
スーツの人はしっかりネクタイもしてた季節も終わり
明日からはタンクトップにハーフパンツで
通学してる子供がいるかも知れませんね。
関東甲信地方の梅雨入り
平年は6月8日ごろ。
紫陽花も咲き始める季節です。
水玉模様の長靴をはいた子が歩いてました。
ドット柄のレインブーツをはいた
チャイルドがウォークしてました。
関連記事
-
-
見学会の新たなる楽しみ
こんにちは!ぽかぽか春日和にうれしさいっぱいの企画部なかざわです。 さて、
-
-
こちらも2度目の上棟
こんにちは。工事部小林です。 先日『箱田のブログ』で車庫の上棟の話がありま
-
-
お久しぶりのラボのピザ窯
こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えてい