*

「 投稿者アーカイブ:小山良寛

」 一覧

大工さんの手づくり その3

2015/09/24 | 職人

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も作業場で大工さんに作ってもらいました。   まず材木を削り、長さを切っていき、

続きを見る

一日編集長

2015/09/03 | 職人

毎月一回作成している大工向けフリーペーパー『木 匠(もくしょう)』が完成しました。 いつも小林君が作ってくれているのですが、 今月号は私が一日編集長をしてみることにしました。

続きを見る

畳屋さんと珍しい畳

2015/08/19 | 職人

とてもゆっくりと過ごさせてもらったお盆休みも終わり、気分もリフレッシュしてきました。 今週からまた仕事が始まり、久しぶりに本社と作業場の間にある畳屋さんの店先を通ると 畳屋さんに呼び止めら

続きを見る

畳屋さんとフルート

2015/07/25 | 職人

本社と作業場の間にある畳屋さんの店先を通るとキレイな音色が聴こえてきました。 気になって中に入ってみると。 畳屋さんがフルートを吹いていました。 昔アフロヘアーでロックシンガ

続きを見る

階段工事

2015/07/06 | 工事

現場の大工工事が大詰めになってくると階段の作成が始まります。 まっすぐな直階段や折り返し階段など有りますが今回は難しい回り階段。 昔から回り階段が出来るようになると一人前の大工と認めらたそ

続きを見る

灰色塗装

2015/06/18 | 工事

  外部の木部 デッキやバルコニーに塗る木材塗装の見本帳です。 ほとんどのお家が左二列の色を使っています。 あまり選ばれることのないのは右上の灰色。 木部の色としては意外な感じ

続きを見る

子供室 間仕切り工事 その2

2015/05/29 | 工事, 施工事例

先日も、六年前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行ってきました。 当時はお子さんが小学校1年生と幼稚園生でしたが、 今では上のお子さんは中学校1年生になりました。 そろそろ

続きを見る

大工さんの手作り その2

2015/05/12 | 未分類

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに手作りをしてもらっているコバケン。 今回は大事な大工道具。玄翁の『柄』を自分で作っていました。 材料は大工さん家のお隣さんが剪定し

続きを見る

上棟

2015/04/16 | 工事

今日は深谷市と高崎市で二棟の上棟を行ってきました。 ますは深谷市のY様邸。   始めに一階部分の柱を建てていきます。 お昼前 二階の組み立てが始まりました。

続きを見る

子供室 間仕切り工事

先日、十年近く前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行いました。 社内の資料を調べてみると、自分が入社した一週間後に完成したお宅です。 今回初めてお邪魔します。 建築

続きを見る

follow us in feedly
定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

ひのきのまな板

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 最近、友人

桜が満開です

こんにちは。 今年も花粉症に悩まされている工事部小池です。

更新資料
更新完了!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

→もっと見る

PAGE TOP ↑