木の家で暮らそう
埼玉県と群馬県で木の家・注文住宅を施工する工務店【株式会社小林建設】のブログ
2015/07/06 | 工事
現場の大工工事が大詰めになってくると階段の作成が始まります。 まっすぐな直階段や折り返し階段など有りますが今回は難しい回り階段。 昔から回り階段が出来るようになると一人前の大工と認めらたそ
続きを見る
2015/06/30 | デザイン, 会社, 工事, 注文住宅
こんにちわ。工事部小林です。 今日は、朝から座学な1日でした。 朝は、毎週各現場の進捗状況等の報告を兼ねた朝礼に始まりました。 社内での情報の
2015/06/29 | 完成見学会, 家具, 工事, 木造, 注文住宅
国済寺の家が完成しました。 ちょっと奥に入るので探すのは難しいかも 外壁はガルバリウムとリシンと迷って最終的にリシンの塗壁に 屋根が重なる姿は美しいです。 リビングを中
2015/06/25 | メンテナンス, 工事, 木造
小林建設の住まいには1階床の外周部に床吹き出し口が設けられています。 OMソーラーや床下暖房で床下の基礎コンクリートを温めた後、空気をバランスよく出すためにあります。 金属製や木製のもので
2015/06/20 | 工事
ここ最近不安定な天気が続いてますが、 今日の午前中は久しぶりに気持ちの良い快晴でしたね! 精密機械を使う屋外の作業などは、 どうしても雨が強い日には出来ない場合があります。
2015/06/18 | 工事
外部の木部 デッキやバルコニーに塗る木材塗装の見本帳です。 ほとんどのお家が左二列の色を使っています。 あまり選ばれることのないのは右上の灰色。 木部の色としては意外な感じ
2015/06/12 | 会社, 工事, 木造, 職人
こんにちわ。工事部小林です。 今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきました。 打合せ内容は、「棚の高さ」や「棚の形状」の確認。 そして、次回打合せ内容の「壁の珪
2015/06/11 | 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅
森林公園のそばに完成しましたお宅は 平屋で四角のと~てもシンプル ですが・・・ と~ても目立ちます。 黒のガルバの外壁と木のコントラスト、軒の出も長~い 2本の栗の丸太が支
2015/06/08 | メンテナンス, 工事, 暮らし
今回は玄関ドアなどの鍵のメンテナンスについて書いてみます。 鍵の抜き差しが渋くなる時がありますが、まず鍵のギザギザの部分を鉛筆でこすって芯の粉をこすりつけ
2015/05/30 | 工事, 暮らし
今日は5月30日。 1982(昭和57)年 「 ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから、関東地方知事会が制定。 ちょっとネタに困ったとき、 今日は何の日?的なものを取り上げてしまい、
先程、外に出てみたら雪がハラハラと降っていました。 ニュースでは
あの美術展のあと、 私がずっと前から 行ってみたいと思っていた
みなさんこんにちは! コバケンLaBOです この前お正月が来たと思
こんにちは。新年も明けもう1ヶ月が過ぎました。冬の寒さも本格的になり雪
こんにちは 企画部小林です。 緊張のそして充実した2日間が終わり
→もっと見る