*

「 埼玉 」 一覧

パントリーの使い方

こんにちは S-boxです。 コロナ禍や自然災害により、在宅避難が注目を集めていますね。 少し多めに買い、使い、買い足す『ローリングストック法』が備蓄の 基本だそうです。 まとめ買いをする

続きを見る

外構工事(石積み編)

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っている工事部今井です。   今回は、T市のS様宅外構工事の石積みです。元々は土

続きを見る

『秋の庭』S・box+

こんにちは S-box+です。 Sーboxの庭の木々も落葉が始まり、緑輝く夏の庭から色彩豊かな秋の庭へと 移り変わっています。猛暑を乗り切ってくれた植えて一年目の木々達は、 まもなく紅葉が楽

続きを見る

完成見学会と設計教室

こんにちは 企画部小林です。 ここ数日、朝晩の冷え込みが強く、暖房が欲しくなりました。 今日は、日差しもないので本社の中はエアコンを『暖房運転』。 展示場の様子を聞くと、OMXが自動運転で快

続きを見る

換気の機械

こんにちは工事部の伊藤です。 建物の換気方法は三種類あるってご存知ですか? まず、吸気に機械を使い、排気は気圧などによって行う第2種換気。 その反対で排気に機械を使う第3種換

続きを見る

お久しぶりのラボのピザ窯

こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えている金木犀の良い香りがほんのり香ってきました やっぱり金木犀っていいですねぇ・・・私、大好きです

続きを見る

建方の準備

42年ぶりの最下位が 目前です。 お疲れ様です。 工事部 古田 でございます。 本庄市のT様邸は、来週が建方の予定。 建方の前には、大工さんと土台の設置です。 1本づつ、アンカ

続きを見る

建方と検査

爽やかな秋の風が心地よい季節となりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。   先日は澄み切った青空のもと、Y様邸の建方作業を行いました。  

続きを見る

ウッドデッキ床板加工

コバケンでは標準の木製デッキです。   まず作業場に加工する前の生材を搬入します。 赤松系のデッキ床材が作業に入りました。[/caption] 大工さんが図面を見な

続きを見る

風のガーデン2021 寒露

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせないですね。 ギャラリーの庭では、イロハモミジの葉が色づき始め、少しずつ秋の雰囲気を感じられるよう

続きを見る

follow us in feedly
春が来た

こんにちは。コバケンラボです。 相変わらずの寒暖差。今年は特に大

破風板板金巻き
破風板板金巻き

こんにちは。桜が咲く季節になりました。日中は、真夏?を思わせるぐらいに

花冷え

こんにちは 企画部小林です。 近所のさくらがちらほら咲き始めまし

新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

→もっと見る

PAGE TOP ↑