*

「 職人 」 一覧

外構工事

先日お引渡しが完了した、熊谷市M様邸で外構工事中です。 玄関アプローチ・カースペーズ・敷地の整地等行っています。      カースペースの根伐りを行いました。 配筋と型枠を組み上げて

続きを見る

完成までもう少し

2017/02/07 | 工事, 職人

昨年の9月に上棟した、小川町のK様邸の工事が大詰めを迎えております。2月19日の完成見学会、引き渡しに向けて頑張っています。建物の完成に合わせて、外構工事も行っています。  

続きを見る

競進社も大詰めです

2017/01/31 | 工事, 未分類, 職人

こんにちは。工事部小林です。 本社近くで行われている、競進社模範蚕室のトイレ・休憩施設新築工事。 埼玉県の文化財指定を受けているので、工事は日々緊張しながら行っています。  

続きを見る

5S

仕事の基本、5S。 整理・整頓・清掃・清潔・習慣 どの職場でも大切なことですが、特に工事現場では安全性・作業性・効率・品質UPに影響すること。ここ最近習慣として、現場に資材置き場の棚を造っています。

続きを見る

わざわ座のスツール発進準備

只今、わざわ座のスツールを製作中です。 スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃく手作りしています。 ジャパンホームショーへ出品するために準備に入っているとこ

続きを見る

「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。

2016/09/29 | 暮らし, 木造, 職人

こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハウスにも陽が差してきました。 9月は雨の日ばかりだったので、ジメジメした日が多かったで

続きを見る

”犬走り”とは

2016/09/03 | 工事, 職人

8月上旬に着工しました、小川町のK様邸ですが、基礎工事が大詰めをむかえております。基礎工事は天気に左右されますので、毎日インターネットの天気とにらめっこです。本日は、犬走りの施工と玄関ポーチ下地の施工

続きを見る

上棟初日での進み具合

2016/08/02 | 会社, 工事, 職人 ,

こんにちは。工事部小林です。 コバケンの上棟は、2日間かけて行います。 その中で、よくお施主様から「上棟の1日目ってどのくらいまで進むんですか?」と聞かれるので今回はザックリご説明をしてみ

続きを見る

歳の大きいもん順

2016/06/29 | 職人

こんにちは。工事部小林です。   今月も終わりに近づき、またまた大工新聞編集長になる時期になりましたw 会社の情報に加えて大工さんが少し楽しくなるように毎月ネタを考えていま

続きを見る

カケヤのコツ

2016/05/18 | 工事, 木造, 注文住宅, 職人

今日朝一、Nさんの水盛を行いました。建物外周部に頭(かしら)がカケヤで木杭を地面に打ち込みます。 器用に何本も打ち込みますが、それには経験とコツが必要不可欠。 この写真の様

続きを見る

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑