*

「 月別アーカイブ:2016年10月 」 一覧

わざわ座のスツール発進準備

只今、わざわ座のスツールを製作中です。 スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃく手作りしています。 ジャパンホームショーへ出品するために準備に入っているとこ

続きを見る

住んでいる人に聞いてみようが開催されました。

2016/10/17 | イベント, 会社

和紙の里 小川町で「住んでいる人に聞いてみよう」が開催されました。 さわやかな秋晴れに恵まれ、最高の住まい教室でした。 会場は、住まいの設計11・12月号に掲載されたH様邸です。

続きを見る

OMの暖かさ

2016/10/16 | 展示場

このところ朝晩がずいぶん冷えるようになってきました。 そろそろOMが活躍する季節の到来です。 先日、高崎展示場でも今シーズン初の「取り入れ」を行いました。   こちら

続きを見る

太田の黒い現場

2016/10/15 | 工事

設計部の野口です。 その昔、連邦には「白い」奴がいたそうですが。。。 太田には今、「黒い」のがいます。 先日は内部の色の打合せ、依頼されているあるモノの打合せなど。 順

続きを見る

カラッと

2016/10/14 | 工事

お客さんから「タオルウオマーを付けたいのですが?」 「ハイ」 ん、どんなもの?(知らない)。 カタログを見せてもらって 「これの赤がいいかな」 壁に付けるのか?初めて見ました、勉強不足。

続きを見る

2016/10/13 | 暮らし

秋も少しずつ深まってきました。   食欲の秋、運動の秋、睡眠の秋・・・ 色んな秋がありますが、 今年の私の秋は、読書の秋でございます。   とい

続きを見る

コーヒーが主役のイベント

2016/10/12 | お出かけ, 食べ物

先週の日曜日、深谷でコーヒが主役のイベントへ行ってきました。 昨年も行ったので、今回が2回目になります。埼玉県北の人気コーヒー店が集結するイベントです。私はコーヒーが好きで、ほと

続きを見る

古材

2016/10/11 | 木造, 設計

いぶされて黒ずんだ肌、経年変化による傷や割れ、 大工さんが刻んだノミの跡。 新しい木材にはない、長い年月を経た個性・迫力。 今、古材を使った設計に挑んでます。 蔵を建替えるときにとって

続きを見る

みかん

2016/10/09 | 展示場, 暮らし

10月になってすっかり秋らしくなってきました。 今年の冬に植えたみかんの木が伸びていくつか実をつけました。 あと一ヶ月もすると色もオレンジに変わっているはずです。 ▲みかんが実をつ

続きを見る

チームで設計する

2016/10/08 | 会社, 完成見学会

企画部 小林です。 今日は気持ちの良い秋晴れの一日になりました。 3連休の初日ですね。 今日は見学会などのイベントがなかったので、 3つの展示場は設計士の打合せが続きました。 ▲亀

続きを見る

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑