*

いちご

公開日: : お出かけ, 遊び, 食べ物

今年も妻の発作が始まりました。
「イチゴ食べたい!苺食べたい!いちご食べたい!」
もう、4年連続です。
もう対処法は、心得ている。
あそこに行けばいいのね。

2015年

2016年

2017年

 

「嶋村屋 熊谷いちご園」

004

年々規模拡大。満員御礼。売切御免。
その日のキャパを超えると容赦なく切られるので、
早く行かなきゃね。
去年の経験から開店10時は、アテにならないのも了承済。
10時といいながら、用意ができたら受付開始。
HP情報を信じた人には、裏切行為なのだが、
早くから並んだ人には、非常に親切。

通年通り、1時間コースで入場。
あきひめ・紅ほっぺ食べ放題&トッピングあり&ドリンクバーの3点セット。

003

005

息子が、巨大苺ばかり選んで食べているのを見て、
「分かってないな~、小さくて赤い方がうまいんだよっ」
と心の中で思いながら、食べ進んでいた。
終盤に差し掛かり、ためしにちょっと巨大苺を食べてみると
「うまっ!!」
まさか、と思いつつもう一つ巨大苺を・・・
「これも、うまっ!」
4年目にして、うま苺チョイス基準が変わりました。

 

狩りの1時間後、「もう腹ぁいっぱいだぁ。昼飯は食えねぇ」となります。
ところがほとんど水分なのでしょうか、
さらに1時間が過ぎると何か食べたくなります。
そこで毎年、いちご園を後にすると、ここに向かうのが定番。
熊谷名物「ふらい」

外2中身
ビタミンC + 炭水化物 を急激摂取する1日です。

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

節分 鬼

こんにちは!コバケンラボです。 今年も節分の季節がやって来ましたね! ご存知の方

記事を読む

木工教室まで1週間とちょっと!

毎日暑いですね!企画部の中沢です。   もうすぐ会社も夏休みに入ります。

記事を読む

木の家、収納、住まい方アドバイザー、整理収納アドバイザー、近藤典子、大木聖美

風のガーデン 2021 「白露」

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎年夏から初秋に雨が続くと、ギャラリーの

記事を読む

お仕事帰りに…

こんにちは、設計部の落合です!!先日、お仕事帰りになにげなく、「温泉に入りたい!!」と思い、

記事を読む

やっぱりホッキョクグマ

相変わらずシロクマ好きな息子。 「どこか行きたいところある?」と聞くと、 「〝八景島の〟シロクマ

記事を読む

にんじん、かぶ、ほうれんそう…

キラキラと輝くお野菜たち。 いつもマルシェやパンとコーヒーの日でお世話になっている、清水農園さ

記事を読む

住まい教室

こんにちは!企画部の中沢です。   先日、住まい教室『住んでいる人に聞いてみよ

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

暑い夏ですが・・・

こんにちは、企画部の山田です。 先日のお休みは神川にある水辺公園に行ってきました。 とて

記事を読む

間仕切工事

2階間仕切工事

こんにちは。梅雨入りしました。雨続きだったのでそろそろかなと思っていたら梅雨入りしていました。先日は

記事を読む

体重計の画像

健康診断

桜の花も散り、山々が緑鮮やかになりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑