*

いろいろな階段下利用

こんにちは。設計部小林です。

なんとなく、そろそろ梅雨も明けそうな雰囲気を勝手に感じ始めながら昨日は完成見学会に参加していました。

今回は、前回好評だった「造作○○」シリーズです!

前回はいろいろなお風呂でしたが、

今回は、いろいろな階段下です!

コバケンは、階段も大工さんが造作で作成するので階段下にも遊び心がいっぱいです♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

階段の加工は熟練の職人でも難しいとされているんですよ!

 

まずは、一番多い階段下収納です。

斜めを有効活用する扉付きの収納や

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

オープンなタイプはお子さんの「しまう」教育にもピッタリ!

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

次は、書斎・リビング学習スペースです!

LDKの近くはリビング学習で集中力UP!

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

もっと集中したい人はひっそりと

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

オープンにしてピアノコーナーもいいですね♪

このように、設計・工事・職人が皆さんのおウチをデザインして造り上げていきます。

みなさんの「こんなことできるかな?」を見学会や勉強会でも聞いてみてください!

もしかしたら夢が叶うかもしれませんよ♪

 

ちなみに。。。

 

昔ながらの箱階段をコバケン風にアレンジしたものや

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

中2階に書斎スペースを設けたお宅もありますよ♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

次回は、どんな造作シリーズにしようか悩みます。。。

ご要望があればぜひ見学会でお聞かせください♪

 

あっ!次回の完成見学会は、

埼玉県秩父市にて「くるくる廻れる家事動線の家」です。

予約不要ですのでぜひ遊びにいらしてくださいね♪

 

以上。コバケンの作品集の中より小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

浄化槽工事

外部給排水工事の最中

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して住チューバ―の小林です。 今回は、群馬

記事を読む

手すり

「手すり」と言ってもいろいろ 素材や形状、大きさで雰囲気がずいぶん変わります。 よく施工

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 其の弐

寒いです。すき焼き食べた~い。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。 D様邸のOMX

記事を読む

ステンドガラスの明り取りデザイン

みなさんこんばんは!! 設計部の原山です! 今日はO様邸の仕上の打合せに行って参りました

記事を読む

ポタジェガーデンが素敵なお宅をご紹介!【ルームツアー】

皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。   突然ですが、 先日、Y

記事を読む

左官工事はこんな感じで施工されます。PART 2

こんにちは。工事部小林です。   ”暑いぞ!熊谷!!”   と言

記事を読む

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

現場巡回

うだるような暑さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 我が家では電気代よりアイス代が

記事を読む

電気鉛筆削り

こんにちは 企画部小林です。 本日住まい手様へ、月に1回お届けする通信の発送をしました。

記事を読む

含水率とは

『設計部U氏とY氏』 ある日、U氏が図面を描いていたときの事です。 [木製タオル掛け(大工工事)

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑