深谷市で薪ストーブのある暮らしの新築一戸建てなら小林建設「陽の栖」

エコやスローライフが注目される中、住まいの中心にストーブを据え“火のある暮らし”を取り入れる方が増えてきました。薪ストーブやペレットストーブはその代表として高い人気があります。住まいに更なるくつろぎや充足感を求める方に、冬場のメイン暖房、補助暖房として、私たちもおすすめしています。

薪ストーブで、家族だんらんの場が生まれる

薪ストーブで、家族だんらんの場が生まれる

化石燃料を使わないストーブは、日々使いながら、環境に貢献している意識も感じられ、エコに対する考え方も幅広くなっていくといいます。

薪ストーブで、家族だんらんの場が生まれる

お料理に利用できたり、暖かい炎のゆらめきは、家族のあつまる場をつくってくれたりと、ライフスタイルに深く根ざす暖房設備です。正しい設置工事と、メンテナンスをきちんと行えば、初めての方でも、限りなく安全に使っていただけます。

薪ストーブのある暮らし
薪ストーブ
薪ストーブで燃える炎、それ自体が最高のインテリアとなります。そして、柔らかな暖かさは遠赤 外線を発する薪ストーブならでは。

薪ストーブのある暮らしを詳しくみる

ペレットストーブ
ペレットストーブ
「薪ストーブの維持管理は大変そう。でも、火のある暮らしに憧れている…」そんな方に気軽に取り入れてもらえるのがペレットストーブです。

詳しくみる

薪ストーブ

薪ストーブのある暮らしは、その佇まいが、すでに暖かい

薪ストーブは、その佇まいが、すでに暖かい

薪ストーブとは、扉を閉じて密閉した器具の中で火を焚く煙突付きの暖房設備です。また、炎が眺められるよう、前面扉などに大きな耐熱ガラスをはめ込んであるのも特徴です。薪ストーブは暖炉の進化したもので、近年スロー ライフ、エコへの関心が高まり注目されています。空気の量を調節して燃焼効率を高め、薪を長時間燃やし続けます。炎が放つ熱よりも、ストーブ本体の輻射熱で室内を暖める仕組みで、穏やかなぬくもりが得られます。暖房効率も 高く、実用性、機能性に加え、炎を楽しみたいという方からも強い要望があります。

薪ストーブのメリット

薪ストーブのメリット

まず、薪ストーブで燃える炎、それ自体が最 高のインテリアとなります。そして、柔らかな暖かさは遠赤外線を発する薪ストーブならでは。体の芯から暖めてくれます。また、寝る前に薪をしっかり入れておけば、一晩中ゆらゆらと燃え続け、途中で火が落ちたとしても、空気だけでなく、部屋自体が暖まっているので、急激に室温が下がるということはありません。薪も入手経路を工夫すればほとんどタダで集まります。 このようにメリットは様々ありますが、薪ストーブの本当に良いところは、あえて手間をかけて使う点です。自らで薪を割って積み上げていく達成感や、その薪を焚いて炎を見守る、その時の心の安らぎは何物にも換えがたい貴重なひと時です。

薪ストーブのデメリット

薪ストーブの最大のデメリットは、手間と時間が掛かること。 メリットでもありましたが、デメリットでもあります。たいていの方は、薪集めと薪作りにかなりの週末を費やすことになります。使用量にも因りますが、春先に始めたとして、梅雨前に終われば御の字。また意外に盲点なのが、作った薪の保管場所です。出来るだけ家に近いところにスペースを確保すると便利です。また、薪ストーブは焚き始めて室温が上がり出すまでに時間がかかるのも注意点です。朝ではなく夜向きの暖房とも言えます。

薪ストーブのデメリット

薪ストーブQ&A

ご質問

設置費用はどれくらい?

お答え

一概には言えませんが、薪ストーブ本体と煙突、組立費用合わせて 100 万円前後です。 また、薪ストーブには小、中、大型機種があり、一晩火を保たせたい、料理に使いたい、大きな薪を入れたい、とお 考えなら中~大型のサイズが使い勝手が良いと思います。煙突は屋根上まで立ち上げるので、平屋か二階建てか、吹抜け部分を通すのか二階の床を抜いて通すのか、などで費用が変わってきます。また、その他費用として、炉台・炉壁、降雪地帯では屋根上の煙突が雪で持っていかれないよ うにするための「雪割り」、火掻き棒などのツール類、灰取りバケツなどの周辺グッズや、斧やチェーンソーなどの薪作りに必要なものの予算も見ておきましょう。ずっと使える、しっかりしたものを揃えようと思うと、それなりの 値段になります。

ご質問

薪の集め方は?

お答え

土木屋さん、造園屋さん、木工房、果樹園、森林組合などに声を掛けておけば、薪は集まります。

すぐ焚ける薪は売っていますが、かなり高価です。しかし、薪が集まり、その後の手間さえかけてやれば、限りなくタダとなります。具体的な入手 経路としては、街路樹などの手入れなども請け負う土木屋さん、造園屋さん、木工房、果樹園、森林組合などに声を掛けておけば、薪は集まります。2 m位の原木の状態かもしれませんし、運がよければ40~50cmに玉切りまでしてあるものを譲ってもらえるかもしれません。慣れない頃は折衷策をしていくのもありです。また新築の木造住宅の現場の端材も焚き付けには最適ですので、あらかじめ大工さんに声を掛けておくのも手です。

ご質問

薪の保管は?

お答え

薪は割った後、乾燥させなければ使えません。

薪は割った後、乾燥させなければ使えません。乾燥を兼ねて保管する訳ですが、直接雨がかからないことと、風通しを良くしておく、この2点に注意して下さい。薪小屋があればベストですが、ない場合は次のように保管しましょう。
・地面に直置きせずに、何かをかませて地面から離す。
・上から雨が直接かからないよう、積んだ薪の上にシートや板などを乗せておく。
風通しの点から、上面だけカバーできていればOKです。こうやって1~2年置いておきます。木口にひび割れが出来てきたら、乾燥が始まっている証です。また、細く割るほど早く乾燥しますが、火持ちは悪くなります。逆に、太ければ太いほど火持ちが良い訳ですから、薪ストーブに入るだけの太さまで割ればOK、ということです。とはいえ、いきなり太い薪は燃えません。焚き付けから太い薪まで、徐々に投入する薪を太くしていきます。なので、 焚き付け用(指の太さ以下)、細い薪(握りこぶし以下)、太い薪といった具合に、あらかじめ3段階程度に分けて準備・ 保管しておけば後が楽になります。

ご質問

薪の使用量は?

お答え

地域、薪ストーブの大きさ、焚く時間、焚き方、樹種などによって変わってきますが、主暖房にするか、補助暖房にするかでも使用量は変わります。また、同じ量の薪でも、細く割ってしまうと火持ちは悪くなります。

ご質問

薪ストーブで燃やしてはいけない薪とは?

お答え

加工のされていない、ナチュラルなものを使って下さい。

薪ストーブで燃やす薪は、加工のされていない、ナチュラルなものを使って下さい。ペニヤのような合板は接着剤が使われていますし、防腐処理や塗装をしてある材木も使えません。その他、流木は含まれている塩分が内部のサビの原因に、竹も急激に燃えすぎるので、避けた方が良いです。
一般的に「広葉樹・堅木は火持ちが良く、針葉樹・軟木は火持ちが悪い」と言われていますが、一番重要なのは、木の種類よりも乾燥具合です。これから薪ストーブを設置しようとしている人は、薪だけは先行して準備しておいた方 が良いですね。

ご質問

煙突掃除について教えて

お答え

煙突掃除は年に1度が基本です。掃除の時期を判断する簡単なチェックとして、着火時にスムーズに燃えなくなってきた、薪投入時に煙が戻るようになってきた、室内のシングル煙突を爪先で叩いてこもった重い音がしたとき、また さらに、指の腹でやや力を入れてシングル煙突を叩いたとき内部の煤が衝撃で剥がれてパラパラと落ちてくる音がしたときなどは掃除のタイミングです。掃除をせずに放っておくと、煙道火災の危険も出てくるので、できるようならシーズンオフには一度、煙突掃除をおすすめします。煙突掃除の用具を一式買って自分でやるという手もありますが、屋根の上に昇るなど危険が伴いますので、初めの一回はプロに頼んで脇で見学させてもらい、方法・手順などをチェックして以後自分でやれるかどうか、それで判断するのもよいと思います。また本体消耗品のチェックも必要となってくるので、費用は掛かりますが、購入店に掃除をお願いすると、使い方のアドバイスや、次回の煙突掃除のタイミン グまで教えてくれます。

お客様の声

埼玉県熊谷市 T 様

家をつくるなら必ず薪ストーブを入れたいと考えていました。薪ストーブの炉台(ストーブを載せる台)を探していたとき、薪ストーブ屋の店主に「炉台なんて自分たちでつくれるよ。」と言われたの がきっかけで、レンガを積み上げ、炉台を自分達でつくりました。 それから、せっかく自分の家が建つのだから色々やってみようと、薪の設置棚、家廻りの塀、雨水樽、そして外構まで自分達で行い ました。とても思い出になりましたし、今も薪ストーブは料理も できるので夫婦で楽しんでいます。

埼玉県熊谷市 T 様

群馬県藤岡市 M 様

上棟ギリギリまで薪ストーブを入れるかどうか悩みましたが、火を楽しむという点でも、設置して正解でした。寒い日の朝は、子どもたちの起きる時間に合わせすぐ温まるOMの補助暖房をタイマーで使っていますが、夜はストーブのみです。消した後も屋根へと続く煙突自体の熱で2階まで暖かくなります。薪は家を建ててから知り合った園芸屋さんから貰っています。エコや自然なものへの関心も高まりました。

群馬県藤岡市 M 様

ペレットストーブ

火のある暮らしが、身近に

火のある暮らしが、身近に

木くずや間伐材などを粉砕、圧縮して、1立方センチほどの円柱状に固めた燃料がペレットです。木の成分で固まっているため添加物がなく、燃焼時に有害物質を出す心配がありません。「薪ストーブの維持管理は大変そう。でも、火のある暮らしに憧れている…」そんな方に気軽に取り入れてもらえる のがペレットストーブです。メンテナンス性、操作性も容易で、バイオマスエネルギー使用で地球環境にもやさしく、現在では、国産のペレット、またストーブ本体が多く生産されるようになってきました。煙がほとんど出ないので 住宅地にも対応しているといえます。

ペレットストーブのメリット

ペレットストーブのメリット

一般的な暖房器具と比較したメリットは、環 境問題が叫ばれる中、化石燃料に替わるバイオマスエネルギーを利用した、環境にやさしいストーブであるということ。エコに貢献できるという、大きなメリットがあります。灯油のように汚れや臭いがつかないので、燃料補給も簡単です。薪ストーブと比べると、同じく火を楽しむことができるストーブなのは 変わりませんが、点火と消火をスイッチで行うところが大きな違いです。すぐに火を付けたり消したりすることが可能ですので、安全性が高く、火力の調整も簡単にできます。お出かけ前や就寝前にも残り火を気にせず安心してお使いいただけます。また、設置工事が簡単でコストも低く、ペレットという材料自 体の燃焼効率が良いため、燃える際に一酸化 炭素などが出にくく、灰・煙が少量で済むの で掃除やメンテナンスも比較的簡単です。

ペレットストーブのデメリット

デメリットは電気でファンを回すため停電時には使用できないということ。また、薪ストーブと比べ、本体デザインの種類が少なく、薪割りなど、火を起こすための一連の作業を含めた、スローライフを楽しみたい方には物足りなさを感じるかもしれません。現在、燃料の流通システムが確立していないので、購入店などでの通信販売が主となります。配送費が掛かる場合もあります。燃料は一冬分をまとめて買う方が多いので、湿気を防ぐペレットの保管場所も必要です。

ペレットストーブのデメリット

ペレットストーブのQ&A

ご質問

床や壁面の補強は必要ですか?

お答え

基本的には下地の段階で補強する必要はありません。しかし本体の下にはタイルなどを敷きます。

ご質問

燃料費は?

お答え

ペレットは現状、流通システムが確立しておらず、ストーブ購入店からの通信販売が主です。輸送費などが掛かる場合もあります。また、一冬のペレットの使用量・使用金額は、使い方、設置場所や気候、建築条件により変わってくるため、正確なことは言えません。参考として、OMソーラーをメイン暖房とし、ペレットストーブを補助暖房にした場合、大体一冬2万円前後、またペレットをメイン暖房とした場合、金額にすると5~6万円といわれています。ペレットは目安として1キロ当たり 60円前後です。ちなみに1kgの燃焼時間は1時間~1時間30分ぐらいです。

ご質問

ペレットの保管方法は?

お答え

湿度の高い所や雨にさらされる所、直射日光のあたるところでの保管は避けてください。倉庫や物置などが最適ですが、下に台などを置いて直接ペレットの袋が土や床などに接しないようにしてください。乾燥、圧縮しているペレットが湿気を含んで、膨れてしまう恐れがあります。

ご質問

ペレットストーブのメンテナンス方法とは?

お答え

メンテナンスには、日々のお手入れと、シーズン終了後のお手入れとに分かれます。

メンテナンスには、日々のお手入れと、シーズン終了後のお手入れとに分かれます。日常のメンテナンスとしては、炉の下にたまった灰の除去が中 心ですが、空気口の灰(スス)の掃除、燃焼室や吸気口の灰の除去、ガラ スドアの汚れの除去なども大切です。 また月1~2回程度、熱交換パイプ内のスス除去を行います。シーズンが終了したときは排気口や煙突を掃除してください。専門家によるメンテナンスをお勧めしているところもあります。きれいにしておくことで燃焼しやすく、燃費もよくなります。

ご質問

結露の発生は?

お答え

ペレットは原料が木である為、結露の発生はありません。

石油ストーブを燃焼すると、窓などに結露が発生しますが、ペレットは原料が木である為、結露の発生はありません。従って、シックハウス症候群の原因となるカビや細菌も生じません。また、木質ペレットはリサイクル可能なエネルギーです。また、燃焼効率もよくダイオキシンや一酸化炭素をほとんど発生させないのも特徴です。

ご質問

ペレットストーブの天井ではお湯を沸かす事は出来るのか?

お答え

ペレットストーブの上部は熱くなるため、お湯を沸かしたいと思うのですが、沸騰する程ではありません。保温程度です。一部、置ける仕様になっているものもありますが、基本的にはモノを置かないで下さい。お湯がこぼれた場合は、電気系統が故障する原因となります。

ご質問

高気密高断熱住宅では、酸欠や空気が汚れる等の心配があるのでは?

お答え

ペレットストーブはFF方式であり、強制排気の為、室内の空気を汚しません。また、外気を取り入れる事から酸欠 にはなりません。

お客様の声

群馬県佐波郡玉村町 Y 様

薪ストーブは憧れましたが、お父さんが「薪割りはできないから」ときっぱり意思表示。そうだよなーと思い直し、そうだ!ペレットストーブはどうだろう。と思い立ちました。灯油でも、ガスでもないストーブで、エコ的にも経済的にも(灯油が最近高いし)良いのではないかと思います。やっぱり雰囲気が良いです。火を見るって、嬉しいですよね。ストーブもかっこいいので、インテリア感覚で使わない時でも家に馴染んでいます。
急には暖かくなりませんが、デロンギストーブのようにほわんと暖かくなり、優しい感じがします。シーズン中は灰がたまりますし、詰まるとペレットが回らなくなるので、中の掃除は毎日しています。一度、頑張って煙突掃除をしましたが、それほどすすはついていませんでした。煙突に虫や鳥が入らないように、夏場は網をつけたりという作業はあります。灰は畑に蒔いたり、あく取りにも使えたりと重宝しています。

群馬県佐波郡玉村町 Y 様

火のある暮らしを体験しよう

火のある暮らしを体験しよう

ちょっぴり手間ひまかけて自分たちでつくる、冬の暖かさ。身近に火があることで、私たちの暮らしの幅もよりひろがることでしょう。薪ストーブとペレットストーブにご興味のある方は、ぜひ展示場へお越しください。