そもそも私が津端さんのお住まいにお伺いしたきっかけは
公的な工務店の会で開催した設計コンペで、
津端さんご夫婦のお住まいが、
建設大臣賞(最優秀賞)を受賞したからです。
コンペのテーマは「大地に還る住宅」という
サスティナブル・ハウジングでした。
数多くの応募作品がありましたが、
その中で津端さんの設計提案ほどイメージに近い作品は
他にありませんでした。
雑木林とクラインガルテンと丸太小屋を融合させ、
「都市の中の現代田舎暮らし」を20年以上実践してきた
ライフスタイルには、他を寄せ付けない説得力があります。
ところで、
津端さんが住宅公団の創設にかかわる前の経歴は、
東京大学大学院を卒業後、
アントニン・レーモンド建築設計事務所に入所し、
そこで5年間修業をしています。
「単純なものほど美しい」
というレーモンドの建築哲学に感銘を受け、
応募した自邸は、実のところレーモンドが生活していた
アトリエの一部を再現したものでした。
安価な足場丸太の半割をボルトで留めた「挟み梁」が
特徴です。
そんな津端さんがお手本にした
レーモンドの自邸のコピーが高崎市に存在します。
「高崎市美術館」に隣接している「旧井上房一郎邸」です
私も大好きな癒される木の家です。
(どこかコバケン木組みの家に似ています)
映画「人生フルーツ」で紹介された「自分流田舎暮らし」
これから流行るかもしれません。
おススメです。