*

いろいろなアクティビティー

公開日: : 家具, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 注文住宅, 遊び, 雑貨

こんにちは。設計部小林です。

最近「自分の肌が焼けたなぁ~」と感じて、ふとまわりを見渡すと、真っ黒に焦げた現場の方たちを見て『MAXはここなんだ!?』と改めて感じてますw

今回も、大好評「造作○○」シリーズです!

前々回はいろいろなお風呂

前回はいろいろな階段

今回は。。。いろいろなアクティビティーです♪

というのも、見学会で「家の中にハンモックをつけることはできますか?」

と質問を受けることがあります。

もちろん大丈夫です!

コバケンの建物は地域の無垢材を構造材に使用しているので、頑丈にできています。

柱は4寸角(12cm×12cm)を標準で使用していますし、梁は太さ15cm~30cmといった材料を使っているのでご安心ください♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ハンモックはお子さんも大好きですね♪

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋外の梁や柱でもバッチリ!

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

がっちりの梁にブランコも楽しい♪

 

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ボルダリングのトレーニングでパパがぶら下がってもへっちゃら!

 

このように、

後から取り付けるものも、職人さんがきちんと工事中に取り付ければ安心です!

ご希望があったらお申し付けください♪

 

設計の段階で下地などが必要になる場合や、間取りとの関係もあったりするので、是非「コバケン設計教室」でコバケンのデザインを知って下さい♬

 

ただ。。。

人気のイベントで、残り席わずかとなっていますのでご予約はお早めにお願いします!

 

ちなみに。。。

大きな吹き抜けを利用して、ボルダリングや登り綱を取り付けたお宅もありますよ♪

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

以上。施工事例集の中より小林がお送りしました

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。

関連記事

天気に恵まれた建て方作業

桜が開花したと思ったら、今日は汗ばむ陽気で週末は夏日になる予報。まだ体が暑さになれていないので、熱中

記事を読む

嫁入り

今年、私が担当した完成物件は 一棟目は、深谷市のI邸三月末の引き渡し。 なかん家

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お野菜クレヨン

こんにちは 企画部小林です。 今日の風は冷たく寒いです。 今年も残り2週間を切りました。

記事を読む

給湯ボイラーの取替え時期

寒くなってきました、いかがお過ごしですか。 そろそろ暖かいお風呂や暖房が恋しいころですね。

記事を読む

ボールペンジプシー

こんにちは、コバケンラボです。 みなさんは日頃どんな筆記具をお使いですか。 先日知人に手

記事を読む

2年ぶりにご訪問

花粉が・・・最近きついですね~。 鼻水が本当に止まりません。 スギよりヒノキのほうが反応

記事を読む

駐車場

涼風が心地よい季節になりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

現在集計中

みなさんこんにちは!コバケンLaBOです! 感謝祭ではたくさんのお客様にお越しいただきました

記事を読む

新聞をスクラップ!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です 先日

記事を読む

伐採ツアー参加

11/26に〖秋の山伐採ツアー〗を開催しました! HP上のニュースでも投稿してありますが、

記事を読む

follow us in feedly
プラモデル
ガンプラ

今から2ヶ月前、 家族の会話の中で 「ガンプラ」が出てきた。

トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

→もっと見る

S