今年の夏、一番の思い出は“たきや漁”。
以前ブログでご報告しましたので、今回は二度目です。
何度体験しても楽しいので、再度ご紹介いたします。
たきや漁は静岡県の浜名湖独特のものであり、
約5mの長いつき棒(モリ)とかぶせ網でおこなう
原始的な漁です。
小さな船の定員は4名で、
日没から開始され、獲った獲物を調理して、
食事まで終わると、夜遅く午後11時くらいとなります。
料金は一隻大人4名で、36,000円。
浜名湖を観光して、楽しく漁をして、美味しい食事をして
それでひとり9,000円なら決して高くはありません。



たきや漁で獲れる魚はクロダイ、サヨリ、スズキ、
そしてカニやクルマエビなどです。
えっ?
浜名湖と言えばウナギでは・・・
とおっしゃる方もいると思いますが
実際に、ウナギを見かけることはほとんどありません。
また、たきや漁のコツですが、
利き腕を上にしっかりと立てて持ち、
モリの先端を獲物のすぐそば30cmくらいまで近づけて
突いてゆきます。
勢いよくふりかぶっても、獲物は絶対獲れません。
さて、漁を終えると、獲れたばかりの新鮮な食材を
船頭さんが見事な手つきでさばいて、調理します。
そして、筏(いかだ)の上で宴会が始まり、
お酒が入って、さらに楽しく盛り上がります!
浜名湖で100年以上受け継がれてきた伝統漁方“たきや漁”
皆さんも一度は挑戦してみてはいかがでしょうか?
オススメです!



新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟